゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ようこそ せつこ先生のブログへ
皆様、こんばんは
『マナーインストラクター&子どものマナー改善士』 の
せつこ先生、東 節子 (ひがし せつこ)です。
1月11日
今日は、鏡開きの日
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、
一家の円満を願う行事です。
これは、もともとは武家社会の風習だったので、
「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使い、
刃物で切るのは切腹を連想させるため、
手や木鎚で割ったり、砕いたりしたそうです。
鏡餅には、年神さまが宿るところと考えられ、
鏡餅を松の内の間に食べてしまったり、ずっと放っておいたり、
食べずに捨てたりすると、年神様のご利益が逃げてしまうので
NGとされています。
とはいえ、大きな鏡餅は、今日までおいておくとカビだらけに
なりますよね。
今の個包装のお餅はなかなか黴びませんが、
(窒素ガス充填でしたでしょうか)
子どもの頃は、そんな黴びたお餅を、カビを落として
食べた(食べさせられた)記憶がありますが
やはり、黴びたものを食するのは、良くないと思います・・・
今時の子供たちは、鏡餅も真空パックの時代。
小分けされた小餅がパックされた鏡餅が人気で、
その場合の「鏡開き」は、「パックを開くだけでOK」なんだそう。
時代とともに、いろいろなものが変わっていきますね。
もう一つ、今日は「成人式」でした。
新成人の皆さま
おめでとうございます。
このような事態の中、今日は取りやめる自治体も多いようで、
大阪市も、残念ながら式は延期となりました。
一生に一度の成人式なので、中止はぜひとも避けてほしいですが、
今の状況だと延期もやむを得ない、というところでしょうか。
開催されたところでは、いろいろな感染防止対策が取られていたようですが
早く、もう少し落ち着いて、友達同士新しい門出を祝せる日が来るといいですね。
上の写真 もう7年前になりますが、
私の振袖を着て成人式を迎えた姪っ子です。
下は 叔母(私)の22の時の写真です。
なんと、ほんのン十年前・・・💦
最後までお読み下さりありがとうございました
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 今日もお立ち寄りありがとうございました