゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ようこそ PIYOKICHI の ブログ へ


今日は本当に寒い一日でした。
朝から、大掃除。
ちょうど来客があったので、一石二鳥。

と言っても、一年間の汚れは数時間で
取れるものではありません。

まさに、蓄積の力の恐ろしさを実感しています。


先日久しぶりに 筆を持ちました。

書道を楽しむようなゆっくりした時間もなく、
慌ただしい毎日を送っているのですが、
年末だけは、頼まれているところがありまして、
よく年始の「賀詞」を書きます。

今年も、やっと書けました。
少し前ですが、職場に持参すると
「来年もお願いします!と言ったけど、
覚えていてくれてるか・・・話題になっていたところ」
と、言われました。

もちろん、覚えていましたとも。

但し、あまり時間がなくぶっつけ本番で書いたので、
よ~く見ると「アラ」だらけなのですが・・・

取り敢えず、喜んでもらえて何よりです。



 
  
そういえば、JAL旧大阪空港支店・関西空港支店の
客室乗員部でも、数年間書いておりました。
古き良き時代の思い出です。



もうひとつ、頼まれてもいないのに
マナー講師としてお世話にななっている
「Truth」へも、持って行きました。

こちらは少々小さい半紙で、
二文字(←手紙のマナーと年賀状 (2) 参照)、
しかもこれもいい出来ではありませんでしたが、
こちらも喜んで頂き、嬉しかったです。



 


向かって右の美女は
JAMOI 日本マナーOJTインストラクター協会
の 清水 純代 会長です。




ところで、お正月の飾りは
今日までに終えるのが理想のようです。



昨年の記事ですが___再掲載いたします。



暦の上では、正月事始(正月の準備を開始する日) は
毎年 12月13日から とされています。
(関東では 12月8日からが主流)

それから大晦日まで日数があるにもかかわらず、
大晦日に準備をするということは・・・

福をもたらす吉神である 歳徳神(年神様) を招くのに
急いで準備したということで失礼であるということや、

前日に慌しく行うのが葬儀の準備を連想させる ということから、
「一夜飾り」といわれ、忌避の対象となっているのだそうです。




同月29日は__二重苦につながる
同月30日は__旧暦で大晦日なので 一夜飾りと同じ
同月31日は__大晦日で 一夜飾り



なので、NG  ということなのですが、

「新しい年の神様が、31日の早朝に、その家に来られる」 から、
31日のお昼や夜に飾ったのではもう間に合わないのだとも。




勿論諸説ありますが、しきたりでは
12月28日までには準備を終えるのが理想だそうです。羽




忙しいご時世の昨今、そんな早い時期の飾り付けを見ると
思わず「早ッ!」と突っ込んでしまいそうですが、


皆さん、もう準備はされましたか?





長いブログを最後までお読み下さりありがとうございました


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  今日も お立ち寄り ありがとうございました