゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ようこそ PIYOKICHI の ブログ へ


              ブログ トップページには 音楽が流れます。ボリュームの調節を♪
              フリースペースに 天気予報を貼りました。ご活用下さい。
                


今日は、この春から始めた勉強の一つ
カウンセリング の講習会でした。


幼児教室主催の「認定相談員養成講座」 で、

約一年間かけて カウンセリングに関する 基礎知識を習得し、
その後 実践的な手法を経験するというものです


特に塾の先生をしていると、よく保護者の方から

さまざまな相談を受けます。


“先生”というと何でも知っているように思われるのです。


「言うことを聞かない」 から 

「落ち着きがない」
「算数ができない」  

「どの小学校が向いているでしょう」 などなど 



....∧_∧
..(・ω・`)................「.知らんがな~」  と逃げるわけにもいかず
O┬O....)..
◎┴し'-◎..≡



分かったような、分からんような お話をするのですが…


マナー講師など 大人向けの内容を大人に話すなら、

適当に_

という言葉は、語弊があるかもしれませんね。


基本と応用とか、ケースバイケース、とか
いい塩梅に…とか言えることもあるのですが、


相手が子供で、しかも 「子供命!」 のような
保護者様には いい加減なことは言えません。


少しは 基本的な手法を知っておかなければと

日々痛感していたのです。


但し、マナー講座でも 決していい加減なことを
言っているのではありませんよ。念のため。


(でも、先輩講師から 「ハッタリも大切よ!」 とは、よく言われます (-_-メ))




私、実は昔から、何となく人間、またはその行動に興味があり、
大学では迷いもなく 「心理学」 を専攻しました。


出身大学(KG)の心理学は、基礎や概論などの講義以外は、
殆ど実験心理だったので、沢山の英語の論文を読み、

動物(実験用ラット)の実験に明け暮れる毎日でした。


特に私の専攻は、スキナー箱で有名な オペラント
(オペラント条件付け=道具的条件付け)
と呼ばれる 実験中心のゼミ。


元CA ・ マナー講師の ときどき役立つ ファニーな ブログ  ✈✈ 笑顔と夢を翼に乗せた  30年 の思い出添えて

研究室にはたくさんのアルビノ・ラットがいました。

個別ケージで、水を飲む ラット。摂水量を調べます。



3年になってからは殆ど白衣を来て実験室に籠り、
くさ~い ネズミ小屋の掃除も 日課でした。


4回生になって 突然 飛行機の客室乗務員などという
華やかな職業を選択したのも、ひょっとしたら
その反動だったのかもしれません。


人間の集団心理や 学習心理などは、うちの大学では
文学部ではなく 社会学部のゼミだったのですが、
実験心理も それなりに面白かったです。


何故人間がその行動を取るのか…その基本を
動物実験(ラット)で検証するのですが、

でも、専門課程2年間で私がわかったことは。。。


「やっぱり ネズミと人間とは違う!」



元CA ・ マナー講師の ときどき役立つ ファニーな ブログ  ✈✈ 笑顔と夢を翼に乗せた  30年 の思い出添えて

図書室で文献に囲まれ卒論の追い上げ中。

(ほんの数年前のような気がします(笑))



大学の同級生は、社会に出てから臨床分野に進んだ人も多く、
私も機会があればもう一度勉強したいと思っていたのですが、


取り敢えずは、職場で案内してもらったこのコースで
今更ですが、カウンセリングの基礎を勉強です。


きっと、塾の先生としても、高校の先生としても
社会人対象のマナー講師としても役に立つだろうと
信じながら…頑張ります。



でも、いろいろな講師の先生の授業を受けると、
「分かりやすい授業」 というのが 明確になってくるので

そういう意味でもいい勉強になりますね。


今日の先生は、とてもペースがゆっくりで 分かりやすかったです。



━─━─━─━─━─゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


さて、明日は私が授業をする番です。


本日の情報によりますと、

先週宿題に出した「マナーとはなんでしょう?」の
問いに、全く答えが出なかったそう…


今どきの高校生には 難しいテーマなのでしょうか?
私のクラスはどうでしょう?


期待と不安でまたドキドキですが、今からもう一度教案手直し。


また寝不足での登壇になりそうな予感です。




ペタしてね



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  今日も お立ち寄り ありがとうございました