チビ連れの飛行機旅行 | 白黒にゃんこと子どもたち

白黒にゃんこと子どもたち

3人兄弟+にゃんこのいる生活。
もうすぐ職場復帰☆

1、2歳の幼児連れの飛行機
(忘備録)


飛行機の座席指定は事前に必ずしておく。
公式ページで購入すると、
購入するタイミングから指定できる。
かなり前に予定が決まってるのなら、公式の方が意外に安いのでチェック。
格安チケットを買ってても、代理店に番号とか問い合わせして、どうにかして指定する。(できる。)

座席は横並びずらっと取るより
前後に分かれて2組が良い。
前の席を蹴っちゃったりハッ
テーブルをバッタンバタン遊んだりするからね。

オムツを替えられるトイレをチェックして その近くに取ると便利。
大体は1番後ろにすこーしスペースがあるので
飽きた時少し歩ける◎

搭乗前はいっぱい体を動かす!
乗ったらすぐに薄手の上着を着せる。
靴を脱がす。靴下は履かせておく。
これでいつ寝ちゃっても安心チョキ

離陸の時の耳抜き
は普段食べてないと難しい。。
ラムネとかおせんべい
3歳くらいだとじゃがりことか少し時間掛かるのが良いかな。
耳が痛くて泣き叫ぶ よその子に、ドロップの飴を渡したことがあったな。
ちゃんと対策用意しないとダメだよ。痛いんだよ。

ペットボトルにつけるストロー。100均で売ってるやつとか。
手荷物検査の後に飲み物買えばつけられる。
でも1、2歳の飲み物は”赤ちゃんのです”って言えば事前に買ったお茶や、まぐまぐ、ボトルに入った飲み物でも持ち込めた◎
“It’s for my baby’s!”
その場で外側から検査が必要だけど。
(ステンレス水筒に入ってるのはokか不明。)

その他便利だったもの。
ベビー(キッズ)用のヘッドフォン

これ便利。サイズもだけど、
音量が一定以上大きくならないの。
アマゾンで2000円くらい。
旅行前からタブレット観るとき使って慣れといた。

他は知らんが、JALはアンパンマンが観れる!
(観れない機もあるんだろな。)
タブレットにお気に入りの動画をダウンロードしておくのが安心。
ぴよこは今回自分用にヒーロー戦隊をたくさんダウンロードしてあった(笑)11歳女子。
amazon prime、いいねグッ


目新しいおもちゃ↓
なにこれっラブラブ! って、ずいぶん長く遊んでた◎


機内食は大抵そのタイミングじゃ食べない(笑)
あとで食べられそうなやつは頂いておいて
早めに下げてもらった。
油断すると叩き落としそう滝汗


あと、パスポートに貼った名前マスキング、
めっちゃ便利だった
子連れは荷物が多いから、誰のパスポートか確認するのにいちいち開くの面倒だもの。
ますて貼ってても問題なかった。というか気づかれなかったグッ