マルカントワーヌ・シャルパンティエ 花咲ける芸術 | piyoの生活 - ソプラノ歌手の精進の日々

piyoの生活 - ソプラノ歌手の精進の日々

piyopiyoとおしゃべり好きなソプラノ歌手。歌、美術展めぐり、旅行などの記録です。
キャラ濃いめ。
面白い発見、楽しいアイデア、素敵な体験は元気の素。

今日はこちらに。
市ヶ谷ルーテルホールで
フランスバロックのコンサート。

開演時間を間違えて、
3時間早く来てしまった。
人気がないホールのドア、
違和感を感じながら開けようとしたら
閉まってる。
中では恐らく、絶賛ゲネプロ中、
かな?

まだ、松の内だから、張り切って着物着てきた。
だから、近いところで時間潰すことに。
ゆっくりできそうなガストを見つけた。

最初に頼んだベリーベリーサンデーは
もう、食べちゃいました。

あと1時間半…。

もう一つ何か注文しよかな。
長居するから。

ところで、

最近入手しにくくなったものがあります。

お正月のお屠蘇用の屠蘇散。

去年まではあったのに。
今年はなしですませました。
普通に日本酒で。


ローストチキン用のスタッフィング。
お米を入れるとも聞くけれど
パンを賽の目に切って代用。

数年前は渋谷のフードショーまで

買いに行ってましたが

とうとうそこでも見つからなくなり。


ローストチキン用、クランベリージェリー。
一昨年はジャムで代用したけれど、
去年はドライクランベリーで

ソースをつくりました。
これも、上手くいきました。

ドライクランベリーがあれば

全く問題はない。


買う人が少ないと、

お店から消えていくんですね。

オンラインでなら買えるでしょうが

缶詰一個とか、頼む気しないし、

何かで代用できればそれでいい。


でも、ちょっと寂しいな。

次に消えるのは何かしら。

私が使わないものなら影響はないけれど。


さあ、あと1時間ちょい。