明けましておめでとうございます | piyoの生活 - ソプラノ歌手の精進の日々

piyoの生活 - ソプラノ歌手の精進の日々

piyopiyoとおしゃべり好きなソプラノ歌手。歌、美術展めぐり、旅行などの記録です。
キャラ濃いめ。
面白い発見、楽しいアイデア、素敵な体験は元気の素。

明けましておめでとうございます。

皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

 

大晦日は例年通り、お節の総仕上げ。

今年は、43品目、お重に詰めました。

なかなか、多かったです。

もはや趣味ですので。

 

いつもやることですが、

リストを作り、入れたらチェックしています。

そうしないと、入れるのを忘れてしまうので。

 

今年は去年に続き、人参の蓑亀と

鶴の子子芋に加えて大根で親鶴もつくり

親子鶴にしました。

それと、戯れに結び牛蒡。

去年の反省を踏まえて、大根は青首を使い、

たらこの日の出巻きもいい具合に。

海老も含め煮にしました。

それから、

ごまめの盛り付けを丁寧にしてみました。

これ、出来具合によって、

やりにくくなるのですが、

今年は、カリカリした歯ごたえもあり、

べとべとしすぎずにできました。

 

歌の練習は一日にせいぜい2時間しか

できませんが、

イベント料理は半日から一日やっていても

嫌になりません。

結局、好きなんですね。

 

今年の歌の目標は

デスクワークを充実させること

声を出して、曲を通すだけで満足せず、

曲の中でも、最も良い発声ができること

です。

 

明日は東京国立博物館と山種美術館にでも

行こうかと思います。

愛用している山種美術館のカレンダーを

購入してきます。

 

拙いブログですが、

本年もよろしくお願いいたします。