11月1日 陶磁器の旅 笠間焼き編 | お茶が入りましたよ
蓮乗寺の参拝の後に
フミさん、ひかりちゃんと合流して
笠間へ向かいました。
笠間焼きの陶器市が開催中



昼食
笠間は、笠間稲荷神社が有名です。
キツネ🦊の油揚げの乗った蕎麦
付け合せの煮物🍲・デザート
「美味しかったぁ〜」
井筒屋さん
色とりどりの菊が、咲き誇っています。


抹茶碗は、店内にあるものを選べます
エメラルド・グリーンの優しい色合い
お茶菓子は、笠間の名産「栗🌰」
栗🌰の渋皮煮
渋皮煮は、何度も何度も渋皮栗を茹で
こぼして手間ひまがかかる栗の渋皮煮
菓子切りが、ス―っと入り、ふっくら
優しい味で、お抹茶と合います。
来年の栗の季節に作ってみたくなりました。




写真 古橋直子

