こんばんは 桑田園子です 

 

『インソール』の認知度が上がって来て

ホームセンターでも沢山の種類が並んでいたりして、

とても嬉しいのですが、

 

ブーツを履く知人の足も内側に傾いていました。

傾くというより、内側の踵は靴底を踏んでなくて、

靴の横側が、地面を踏みそうな感じ。

 

その事を伝えると、

『じゃぁ、インソールを入れればいいのかな』と。

 

インソールの前に靴を買い換えないとね。

というと、『えっ?』という返事

 

インソールの前に『靴』でしょ。

カカトのサポートがしっかりしている、

『靴』を履いてね。

 

靴とインソール。

ある種パズルみたいなものでね、

外側の崩れた中に、崩れていないピースをはめても、

ピッタリ合わないんです。

その状態で靴を使ったとしたら、

ますます、足は変に動くし、膝や腰、上半身に影響が出る可能性も。

 

まずは、形が崩れてしまった『靴』を新調しましょう。

インソールはそれから。

 

体のためにもね。

 

 

Suashide ご提供中のメニュー

 

フットケア

 

セルフフットケアセミナー

 

足なかふわもこ草履