こんにちは 桑田園子です。

 

26日朝、喉の腫れと痛みで「やっちゃったぁ・・」と目が覚めて、

発熱は無いものの、痛みと腫れは取れず、ようやく2日後に受信。

少しづつ回復に向かっています。

 

はぁ、今年のトドメがこれか。と仕事納めの昨日。

ベストの状態でフットケアに向かえなかったのがとても残念でならなかったんです。

無事にフットケアの施術が終わり、帰り道。

 

今年の後半、詳細は省きますがエネルギーがぐるんと大きく動くことをしました。

やらなきゃと思ってやったことなんですけどね。

そのせいだと思ったら、仕方ない。

動かしてしまったことが落ち着くまで、風邪と付き合うかと諦めました(笑)

 

今年の前半、色々取り組んでいたものの、足取りが重いことが多かった。

そして後半。ついに足が止まってしまいました。

なんていうか、ブログの更新についても、草履の作成についても、

取り組むのが億劫。動きたくない。

 

9月後半、体調を崩してからは本当に動けなくなった。

それでも今までなら、「動かなきゃ」で頑張れたのだけど、

頑張れない。

 

そして、諦めて「動かなくてもいいや」

実際、何をしたいのかがわからないじゃない。

という気持ちでいっぱいだった。

 

何をしたいのかわからないのに、動いたって上手くいかないことは承知。

質の良い施術も、セミナーも伝えられないことも経験済み。

だから、断りはしないものの、発信を止めた。

 

そんなこと、初めてです。

でも、それも今なんだろう。と無理に動くことやめる事を許すことにした。

 

今月に入ってようやく、なんとなくやりたいことというか、

本来の道筋のようなことがわかってきた。

(様々な方のアドバイスを受けたのも大きかったです。)

 

image

 

肩こりや腰痛など体の不調に困っている人を楽にして、

毎日の生活を楽しく過ごしてほしい。

 

小学校の頃から、親や同級生の肩こりや腰痛。

よく揉んだりして、喜ばれたことが嬉しかった。 

原点はそこ。

単純だけど、そこなんです。

 

来年、どういう形であれ、

生活を少しでも楽しく、楽に過ごしてもらえるよう。

様々なことをご提供できればと思うようになってきました。

 

半年間サボったからね。

一からスタート。

そんな年明けになりそうです。

 

今年も大変お世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

PS

年末に風邪をひき思い出したこと。

中学生の頃、私は祖父母の家で住んでいました。

年末、入院していた(昔のことだから年単位の入院)母が

外出許可を得て帰って来るのに、

熱を出して、往診してもらうほど寝込んでしまった。

 

母は泊まったのかどうか覚えていないのだが、

風邪がうつるといけないので、ほんの数分顔を見ただけで、

熱が治まった頃にはすでに病院へ戻った後だった。

 

病院は歩いて行ける距離だから、常に行けるのだけど、

お正月という特別な日。一緒に迎えられなかったのが、

寂しくてならなくて、中学生のくせに泣いていた。

そんな日をふと思い出した。