行きたい時に行きたいところへ行ける足を作る
足の人 桑田園子です。
縫わないがま口®️フリーレッスンへ
福島千種さんのステラサウンズへ行ってきました。
今回作るのは『パコ』
がま口の箱。
足なかふわもこ草履の道具を一つにまとめたいと思っていたのですが、
ちょうど良い大きさの箱がなくて。。
この大きさなら、手芸用のペンチも入れられる♪ことを確認!
そりゃ作りに行きましたよ。
がま口作り。使う生地選びが一番時間がかかります。
あれやこれや広げてみて、型紙を合わせてみて・・・
今回は派手な物を作りたかったこともあり、
スカルちゃんを選択♪
内側は、可愛いシューズを
千種さんのワークショップでいつも思うのは、
下準備の丁寧さ。
痒いところに手が届く。ちょっとしたタイミングでアドバイスや、
心遣いが届きます。
千種さん、今までにいくつ作ったのだろう。
ちょっとした手違いがあったのだけれど、
すんなりとリカバリーできるし。
頭の中に手順や経験がしっかりと積まれているのがわかります。
だから、安心して教わることができる。
私も頑張らなきゃ
ご一緒した、ちどりさんのパコ。
私のパコより、深さがあります。
アロマオイルとか入れるのに丁度いい高さ。
猫さんのドヤ顔が可愛い♪
10月1日 ひとりで出来るフットケアの会。
まだまだ、参加者募集中です。
私も頑張ろう〜!
ご満悦な私
ご案内
『足なかふわもこ草履作成講座』
『足なかふわもこ草履 ご購入はこちら』
『その他お問合せ』
https://ssl.form-mailer.jp/fms/613df03e529193
『フットケアスペシャリスト一覧』
足のケアをやっているお店及びセラピストをお探しの方はこちら