行きたい時に行きたいところへ行ける足をつくる
足の人 桑田園子です
足の感覚を取り戻しましょう!
なんて話していますが、
自分が出来ていないことがよくわかった
昨日のパーソナルトレーニング。
元々、全身の『力を抜く 』ということが
とても苦手で、だいたい出来るかな?と感じるまで、数ヶ月かかりました。
この数日、軽度の腰痛が再発しているのですが、
昨日のトレーニングで、『緊張を緩ませる』という方法をやってみると。
あれ?軽くなってる。
痛みから意識を遠ざける。
その間に、弛緩する動きをする。
すると、驚くほどスムーズに動けるようになりました。
『ここは痛い』を前提にしていると、
動きを制限しようと、緊張が高まるんだね。
それとあと1つ。
Slackロープという道具の上を
バランスをとりながら歩くことをやってみたら
笑えるほど腰が緩んだ(笑)
この場合、インナーマッスルを刺激したこともあると思うし、
ここまで動いても大丈夫だよと、足の裏の感覚に学習させることで、
全身のいらない緊張を解くんですね、
楽しいので思わず道具をポチリました。
痛みについ意識がいってしまうけど、
『痛みが緩んだ事』に意識をすると、
ますます楽になることもある。
意識を意識してみる。(←なんか変)
とても大切だと思います。
今朝も腰はギシギシて目覚めましたが、
朝は足なかふわもこ草履で、程よくゆるゆる。
草履を履いて踵をしっかりつけて、
上半身を前後にゆっくり動かして、
脚部の後ろ側をストレッチからスタートです。
ご案内