行きたい時に行きたいところへ行ける足をつくる

足の人 桑田園子です。

 

足なかふわもこ草履の職人さんを育てるコースの資料を作っています。

私がこれから教える職人さん方には、

『足の基本』を教えていこうと思い、基本的なことをまとめています。

 

骨格や筋肉、爪や肌などなど・・・お伝えしたいことは山ほどなのですが、

基本に入れたかったのは、こちら

足の裏の筋肉イラストです。

 

足の裏をマッサージすると、気持ちいいですよね。

疲れた足だと、大きな筋肉がパンっ!と張っていたりして、

筋肉に触りやすい部分だと思います。

 

でも、足の筋肉って、4層にもなっているんです。

このイラストも分厚そうでしょ?

私たちが触れる部分って、実は表面の筋肉だけなんです。

 

決して、今までやっているマッサージが効果ないということではなく、

もっと奥の筋肉もほぐすと、より足のトラブルを回避出来るということ。

より、疲れが取れるということなんです。

 

指を動かしたり、バランスを取るときにとても大切な筋肉も、

一番下の層にあります。

他の筋肉と同じように、足を使えば疲れます。

だから、毎日ほぐして欲しい筋肉。

 

でも、上からは触れることができない・・・

ここで足なかふわもこ草履が登場!!(笑)

 

そんな話しをしながら、講座を進めていこうと考えています。

 

足なかふわもこ草履作成講座

3月26日明日開催の部。まだお席あります。

ギリギリガールズ、ご連絡お待ちしてま〜す!