足なかふわもこ草履作成講座。
まだ、受付中です
行きたい時に行きたい所へ行ける足をつくる
足の人 桑田園子です
実は昨年から気に入っているバレエシューズがあります。
ユニクロのシューズ。
フットケアの人なのに、
靴屋さんでみてもらうような靴で良いの?
とか、言われそうですが…
確かに、シューフィッターさんなどに選んでいただいた靴は、
最高に歩きやすいです。
そして、バレエシューズはおススメしてきません!
でも、履きたいじゃない(笑)
ある日、たまたま目に止まり手にしてみると、
サイズが25cmがある!
幅が狭い。
足の甲を広く包むデザイン。
かかと部分に固さがある。
あれ?もしかして履けるかな?
と履いてみたら、あら、履けるし歩ける♪
ファストファッションの靴。
お手軽なのですが、歩くのに大切な踵部分がフニャフニャだったり、
甲を包むデザインが浅すぎたり、
生地が柔らかすぎて、サポート不足だったり、
そして幅が広すぎる(3Eの足の人ほとんどいませんから)
中には、靴なの?と思うものもあります。
バレエシューズは歩く時の衝撃を
普通の靴より吸収できません。
(裸足でアスファルトを歩いているのと同じ)
そしてお安いほど、ソール部分が薄い。
なので、毎日履くのはおすすめはしていません。
足だけでなく、腰、背中、頭にまで衝撃は伝わっていますから。
でも、履きたいじゃない(笑)
このユニクロのシューズも全員に合うとは限りませんが、
どうしようと迷うなら試してみるのも良いと思います。
ご案内