40代からの健康な足づくり

行きたい時に行きたい場所へ行ける足をつくる

足の人 桑田園子です。

 

まだまだ寒い日が続いて、乾燥が続いています。

肌が乾燥する季節は爪も乾燥します。

爪も肌の仲間なんです。だいぶ固さが違いますけどね。

 

お客様の中で良くあるのが、

寒くなると巻き爪が痛くなるというということ。

肌が固くなるように、爪も固くなり爪の柔軟性が無くなるんです。

 

 

爪は歩くたび、床に足がつくたび、床に押された指の圧で

横へ広がり、本来は中に食い込むことはありません。

それが、靴や歩き方、様々な要因で爪が食い込み始めて、

巻き爪と呼ばれる形になります。

ですから、巻き爪の予防や改善には、

爪の柔軟性が必要なのと、指で床を押さえる力が必要です。

それと、爪の形を整えることも。

 

巻き爪さんの日常のケアとしては、

爪を綺麗に洗って、ネイルオイルなどの保湿剤を塗り込み保湿すること。

指を床につけて歩くことを心がけること。

そして、1ヶ月に1度。フットケアサロンなどへ行って、

爪が元に戻りやすい形に整えてもらってください。

 

 

そうすることで、少しづつですが快適な形に戻りやすくなります。

時間がかかることが多いですが、

そこは、コツコツと頑張って!

 

痛む心配の無い、爪を目指しましょう!

 

ご案内