行きたい時に行きたいところへ行ける足をつくる
足の人 桑田園子です。
事業主の皆さま。
確定申告の準備はできていますか?
申請の日は2月16日からなのですが、
毎年、ぎりぎりになってアタフタアタフタ・・・
今は使い勝手の良い会計ソフトは出ているとはいえ、
簿記の仕組みを少しはわかっていないと、
なぜここがマイナス表示になるの?とか、
数字が合わないことが多々出現して目が回ります。
伝票その他、仕分け取引はそれほど多くはないのにね。
子供の頃、お小遣い帳を付けるように親から言われても、
ほんと、3日坊主。1週間続いたことがありません。
続けないというより、続けられない。
なぜ続けないんだと良く怒られたのですが、
何に使ったのかを覚えてられないんです(笑)
目の前に残る物やレシートがあればともかく、
自販機で買った物とか、レシートの出ない物があると、
もう、完全にわからないのです。
だから、残高が大きく変わってしまうと、
もぉいいや
と、そこで終了としてしまいます。
大人になってもそこは変わらない。
でも、そうも言っていられない自営業。申告を自分でやっているのですが、
今年初めて、川崎市リモートワーク補助という制度を見つけて、
場所を借りて、やってみました。
快適です!!!
想像以上に作業が進みます!!!
川崎市ありがとう〜!
自宅ではない環境って、これほど集中できるのかと、
自分でも驚いてます。が、
それでも、日常のコツコツの整理整頓の大切さは
非常に感じています!!
会計ソフトに入れて、やっぱり1回では終わらず、
今日は2回目ですから(笑)
ようやく数字が合った様子。
あとは受付日以降に時間をとって申請したいと思います。
今年はe-TAXやってみよう。
お借りした部屋はこゆな感じ。
居心地良かったです。帰りなく無い(笑)
ご案内