足の人 桑田園子です。
前回具体的なケア方法がわかりましたとご好評いただいた
『生活を豊かにするセルフフットケア レッスン』
5月16日は
○足の爪切りレッスン
○かかと角質レッスン
の2本立ての募集です!
まずは募集の詳細
○開催日時
5月16日 日曜日
足の爪切りレッスン 10:30〜13:00 受付終了です
かかと角質レッスン 14:00〜16:30
各時間 3名さま
○開催場所
JR蒲田駅、東急線(多摩川線、池上線)蒲田駅より徒歩4分の
レンタルサロン
ご予約確定後に詳細をご連絡いたします。
○受講料
1講座 6,000円(税込)
ただし2講座同時にお申し込みの場合は 12,000円を 10,000円(税込)
事前に銀行振込もしくはPayPal(クレジットカード)でのお支払いをお願いしております。
○お申し込みに関してのお願い
お申し込みフォームからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a4ccc89d567908
受付のお知らせ後、2日以内にご予約確定のご案内メールをお送りしますので、
必ず内容をご確認の上、開封確認の返信をお願いいたします。
ここからセルフフットケアレッスンについてご案内です。
『足の爪切りレッスン』
爪を切る時に、爪が割れてしまったり、爪が厚くて切りずらかったり、
切った後にチクチク刺さる感じがしたり、
自分の爪が切りにくいと感じたことありませんか?
最近のTVでは、巻き爪の人は爪を伸ばしてとか言ってるけど、
伸ばしたら、余計に巻いちゃって・・という方もいらしゃいます。
その原因は爪の伸ばしすぎ。
では、どの長さが正解なの?
爪の切り方やお悩みの対応策をしっかり知りたい方へのレッスンです。
当日は、いつも使っている爪切りやヤスリをご持参いただいて、
実際に爪を切っていただきます。なので、お申し込みいただいたら出来るだけ爪を切らずに、
レッスン当日まで伸ばすようにお願いしています。
爪って、歩くためにとても大切な役割をしています。
爪のトラブルで歩くのが怖かったり、痛みが出てしまったりしたら、
家の中だとしても、大きなストレスを感じながらの毎日。
そんなの楽しいとは言えませんよね。
人生100歳と言われていますが、何歳まで健康で一人で動けるのでしょう。
衰えは足からと言われます。その足をしっかり確認しながら、
セルフフットケアを出来るようにして、自分の足を守って欲しいのです。
『カカト角質レッスン』
カカトのひび割れや乾燥。足の前の部分の硬いタコなど。
その原因を見つけて、ヤスリを使った角質のケアを自分自身でやっていただくレッスンです。
足の角質をきれいに整えるには、ご自宅でのケアが欠かせません。
でも、角質を削りすぎてヒリヒリしてしまったり、場合によっては出血も。
このレッスンでヤスリの使い方をマスターして、
安全に確実に角質をケアしてひび割れやタコとバイバイしたい方への
レッスンです。
当日は私が専用のヤスリを用意いたします。そのヤスリを使ってご自身でカカトのひび割れや
硬いタコなどを削って柔らかくしていきます。
お申し込みはこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a4ccc89d567908
足の裏のトラブルはカカトのひび割れだけではありません。
魚の目も、硬くなったタコも痛みを伴って歩くのに支障をきたすことがあります。
そうならない為にも、セルフフットケアで足の健康状態をチェック!
日々を快適に、好きな時に好きな場所へ行けるようにしていきましょう。
