足の人 桑田園子です。

 

前回にも書いたように、50肩のことで体を真剣に見直さないと。

と思い立った矢先に、ジムでパーソナルトレーニングのインストさんに

無料アドバイスやってますと声を掛けていただきました。

 

一瞬通り過ぎたのですが、良い機会と15分受けてみると、

わかりやすい。

プロの目から今の私の体の状況を教えてもらう。

何が一番足りないのかを教えてもらう。

 

昔から言われている事がいまだに出来ていない。

体幹を使って動く事。

 

現在57歳。

そろそろ真剣に対処しないと、背中の丸まったおばあちゃんになっちゃう。

と焦りもあるので、頑張ってみるかと重い腰を上げることにいたしました。

で、1回目。

 

まずは、セルフケアから。

ここでもかい!!!と思うほど、キーワードのセルフケア。

はいはい、諦めました。がんばりますとしか言いようがない。。

 

で、登場したのがこれ

image

真ん中のティッシュじゃないよ。

オレンジの”グリッドフォームローラー”

これを使ってのメンテナンス。

 

自己流だったので、この商品の目的や基本的な使い方からのレクチャー

そこで、大きな間違いをしていることに気がつきましたよ。

私、筋肉の痛みを取る(軽減)させる物だと思っていました。

 

筋肉が疲れていたり、リンパ液が滞っているところをグリグリとやって、

痛みを取ったり、軽減させる物だとばっかり思って使っていました。

が、本当の使い方は。

 

体を整えることに使う。 でした。

 

それって、何が違うの?と思われるかもしれないけど、

グリグリやって痛みが取れなくてもOK。

痛みが無いところでもこれを使うことが大切で、

筋膜をリリースすることで、本来あるべきところに骨や筋肉が整い、その結果として

痛みが軽減されたり、動く時のパフォーマンスがアップされるという物だそう。

 

なので、まずはこのローラーを使って、

各部位の筋膜などをリリースして、柔らかくする。

それが日々の課題。

 

時間にすると15分から30分かな。

足のケアと一緒にやってみようと思います。

 

足のセルフフットケア レッスン。まだまだ募集中です。

こちらもぜひご参加くださいませ♪