足の人 桑田園子です。
今週初めからこちらにチャレンジしています。
ライティング・ライフ・プロジェクト
でもね、本当にやりたいのはそれ?
と、声がするんですよ。何かごまかしていない?って。
そして、お客様が必要としているのはそれ?
違うんじゃない?って。
ならどうしたい?何をしたい?
書いていくとね。
自分で出来るフットケアを教えていきたい。
自分で足を大切にして欲しい。
なのですよ。
サロンで施術を受けるのも良い。ドクターの所でフットケアをしていただくのも良い。
でも、歯医者で治療や口腔ケアを受けた後に、毎日歯みがきをするように、
足のケアを毎日してもらいたい。
私の知る限り、歯みがきは毎日していても、足の裏にクリームを毎日塗る人はほとんどいません。
ボディクリームは塗るけど、足の裏まではやらない。とかね。
でも、歯みがきと同じように、足の保湿、足のチェックは大切なことなんです。
私も57歳という年齢。
体のあちらこちらに不具合が出て来ています。
成人病の予防とか、ロコモ症候群の予防に歩きましょうとか、運動をしましょうとか言われるけれど、
足に痛みがあったら歩けません。動けません。 よね?
私も足に痛みを持って、一時足を引きずるくらいになっていました。
その時に学んだのが、「フットケア」の技術。
今は痛みの原因だったタコも柔らかくなって、痛みはありません。
お陰様で足を引きずることも無くなりました。
このタコが痛みの原因でした。爪で叩くとカチカチと音を立てるの。
改善までに数年かかりました。
足を大切にすること。
その事が、この先の生活の豊かさを決めるのではないかと思うのです。
足を大切にする事が大事だとわかっていても、
どうしたら良いの?
そこがわからない方が多い。
ならば、私が教えれば良い。
それが答えでした。
かれこれフットケアに携わって13年ほど。
その間に得た知識と技術でホームケアを教えていこうと決めました。
イベントは皆様がフットケアを知る機会なので進んで参加しますが、
今までのように出張のフットケアの新規の受付は3月末までとします。
そして、3月28日の募集は?
『これからの生活を豊かにするセルフフットケアレッスン』
に変更します。
このレッスンを受ける事で、ご自身の足のケアがわかるだけでなく、
ご家族の足のケア、足のチェックがわかるようにお伝えします。
レッスン内容。
・ご自身の足の裏チェック!
・足の裏のスキンケアについて
・スキンケアの方法について
・実際に角質ケアをしてみよう!
・ホームケアで出来る事
正味、3時間のレッスンです。
自分の足の裏をチェック中〜♪
ご自身でケアを実際にやっていただきます。
では改めて募集詳細を
レッスン開催日 3月28日 日曜日
募集時間:午前11:00 〜 ・ 午後14:30 〜
募集人数:各2名(コロナ対策の為少人数で開催します)
レッスン費:5,000円(税込)当日現金でお支払いください。
当日使用する足専用のファイル(ヤスリ)もお持ち帰りいただけます。
会場:JR蒲田駅、東急大井町線、多摩川線蒲田駅より徒歩4分のレンタルサロン。
(ご予約いただいた方へお知らせいたします。)
応募はこちらのフォームからお願いいたします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a4ccc89d567908
この夏に向けてのお手入れもこの季節からがおすすめ。
ぜひいらっしゃってください。
最後に、カームタッチバランシングワークをご検討いただいていた方へ。
急な変更となり大変申し訳ありません。
とても大切な、とても好きな施術なので、今後また募集をするかもしれません。
ただ、今はその時では無いようです。またの募集を楽しみにお待ちください。
