足の人 桑田園子です。

本日は靴の修理をお願いしていた
ポディア武蔵小杉店へ
こちらのお店、サロンを開店してからずっとお世話になっていて、
フットケアをしたお客様のインソールや靴のアドバイスなどをお願いしているお店です。

今回お願いした修理は、ソールの張り替え。
爪先部分が割れてしまったので、
全面の張り替えになりました。
ピカピカで、新品みたい!
これだけで、テンションが上がっております!

そして、このお店のおもてなし。
中敷も綺麗になっていました。

1年以上、結構な頻度で履いているパンプス。
中敷の文字も薄れていたのに…

そして、あれあれ?
靴の変形から、正しい足の使い方に近づけるように、
パッドがセットされていました。
心遣いをありがとうございます。

お客様に良くお伝えするのは、
「靴を買う時には、買った後、靴擦れとか痛みが出て来た時に、修理や調整をしてもらえるかどうかを確認してください」と話しています。

修理や調整、そのお店でしっかり対応していただけるなら、
購入してから、不具合が出たら是非相談に行ってください。靴のトラブルは我慢するものではありません。

あと、最近良く聞くのが、
「中敷入れれば大丈夫ですよ」という言葉。
履いてみて、少し緩い、靴に少し当たる。そんな時に言われる言葉。
鵜呑みにせずに、どういうのが良いか聞いてみて。
あやふやだったら他のお店をおすすめします。

靴屋さんの靴は値段が高い。

全身の不調にもつながる足トラブル。
歩きやすくて、トラブルになりにくく、
そして修理も調整もしてもらえる。

靴屋さんの靴、高いですか?

可愛いくないもの…
可愛い靴と交互に履くことは出来ませんか?

靴を選ぶこと。
そのことも、セルフフットケアのひとつです。