足の人 桑田園子です

 

フットケアの仕事をしていると、

「痛みが出てどうしたらいいかわからない」

と言うお悩みにお会いします。

 

痛みが出る場所を確認すると、特に赤くなっていたり傷ついていたりもしません。

(医療従事者ではないのでそのような症状の場合はクリニックへ行っていただきます)

では、どんな時に痛みが出るのかを聞いてみると、

「歩いているとき」「靴を履いた時」がほとんど。

あとは昔、化膿したことがあって、なんとも無くても痛みが出てきてという方も。

 

 

 痛みが出る原因はいろいろあるのですが、

ご相談が多いのは、『爪の角があたる』

手も同じなのですが、指先はとても感度が高いところ。ほんの少しのことで、痛みや違和感を感じます。


そして、痛みが強かったりすると、

歩くこと、靴を履くのも嫌になったり憂鬱になったりすることも。

痛みをどうにかしようと、痛みの出る辺りを触ってみたら、余計に痛みが出てしまったり。


どうしたら良いのかわからないし、

歩くのも嫌‼️


クリニックやフットケアサロンへ行かれるのも間違いではありません。

が、やはりご自宅でのケアかとても大切。


1月31日のセルフフットケアレッスンでは、

トラブルの出にくい爪の長さや形。

爪に優しい爪の切り方。

肌のケアなど、それぞれに合った方法をお伝えします。


痛みや違和感なく、

歩くのが楽しくなる足にしてみませんか?


お申し込みはこちらから。

ご参加お待ちしています。