5月にお隣さんとの境目に

巣を作っていたアシナガバチ

 

IMG_0092.jpg

 

直径2、3センチくらい。

殺虫剤で駆除して、巣を落として、

やれやれとしていたのですが、

 

昨日またコヤツの姿。

 

前回と同じところの近くに置いてあった

ジョウロの中を出たり入ったり。。。

 

嫌な予感がしたので、

ジョウロに向かって、

殺虫剤を思い切り

シューーー ーーッ!!!!!!

 

使い切ってしまったので、

今日新しいものを購入して

念の為ジョウロの中を確認すると!

 

ヒョエ=====!

 

ジョウロの中に10匹ほどの亡骸と、

2匹のアシナガバチ。

せっせと巣を作っておりました。

 

前回より大きかったわ!

 

ごめんなさいと、

ジョウロの中に噴霧して、

ゴミ袋に入れてさようならしました。

 

数ヶ月前から、

カナブンの亡骸が結構な数、

ベランダに転がるようになっていました。

 

きっと、

コヤツら、アシナガバチのせい。

 

何が気に入ったのかわからないけど、

巣を作らないように、

定期的に殺虫剤を撒くしかないかな。

 

これは仕方ないよね。

それにしても、ハチ用の殺虫剤があってよかった。

10メートル位、届くんだよぉ〜