みお塾とは、

 

エイミーこと大関恵美さんが、
湘南・やすらぎの部屋の
川上美保さんを講師に招き、

その時々のテーマに沿った

お話しを聞くという塾。

詳細はエイミーのブログこちらでチェック!

IMG_8912.jpg

本日は、エイミーのご主人のあぶさんもスペシャル登壇。

 

今日のテーマは

「パートナーシップ」

”love revolution”

 

ということでしたが、

「彼氏が出来ないのはどうしてですか?」

とかいうことではありません。

 

パートナーシップって、

男女の恋愛とかだけでなく、

家族だったり、

職場だったり、

友人だったり。

 

一つの目的に向かって

一緒に力を合わせていける

協力関係にある人のこと。

 

例えば、

AさんとBさんで

積み木でお城を作るとすると、

 

お城を作るという目的のために

作業を始めます。

が、

 

Aさんが作りやすいようにと、

BさんはAさんをサポートします。

AさんはBさんへ感謝をします。

 

Bさんは、その感謝を嬉しく思って、

Aさんのサポートをどんどんしていきます。

 

あれ?

ここでおかしくありません?

 

目的は「お城を作る」ことなんです。

が、Bさんの目的はお城を作ることから、

Aさんのサポートへ移動してしまいました。

 

皆さんはどう感じるかわからないのですが、

Bさんは目的が変わったことで、

お城を作るというパートナーからは、

外れてしまったんです。

 

AさんもBさんも

お城を作る目的を、それぞれ全力で取り組めば、

その時々でお互いの様子はわかり、

お互いにサポートし合えます。

平等に。

AさんはAさん

BさんはBさんで、良いんです。

 

そのバランスが崩れてしまうと、

パートナーの関係も崩れてしまう。

 

そんなお話しが中心でした。

 

この数年、

色々な場面でパートナーが離れることもありました。

その理由も、原因も私が思っていたことの

整理の時間となりました。

 

そして、

私の中の意識の変化が、

良い方向へ向かっていること。

 

反省と復習。

そして予習が出来た内容でした。

まだまだ、勉強、修行中ですけどね。

 

一番難しいなと思えたのは、

「自分が男性だとして、一緒にいたいと思える自分ですか?」

ということ。

 

「これくらいなら一緒にいても良いや」

そう思えるか。

 

自分の肯定感がまだまだ乏しいせいか、

足りない所が目に留まる(笑)

 

あとね

話の中でみおさんが、

「無事に帰ってくるかわからないから、

後悔しないように、送り出す」

とおっしゃっていたの。

 

ご主人やお子さんが出かける前。

ご本人が出かける前。

万が一会えなくなってしまった時、

「なんで、笑顔で送り出せなかったんだろう」と

後悔しないようにしていると。

 

私もこれは心がけていることだけど、

ふと、忘れていることもある。

気をつけよう。

 

美保さんそしてエイミーさん。

いつも大切なことを思い出してくれる時間を

ありがとうございます。