フットケアってなんぞや?
3月はお得月間!この機会にお試しください
https://ameblo.jp/pixyblog/entry-12356027484.html
前回の
「足のマッサージ」はいたしません!
いや、
出来ません!!!
のお話しの続き。
フットケア=リフレクソロジーや足つぼ療法?
足を揉みほぐしたり、むくみを軽減したり、
重たい足を軽くしたり、
足の裏やふくらはぎをトリートメントするのは
気持ちいいですよね。
施術には
他にも様々な施術方法や
考え方が存在しますが、
主な足のリラクゼーション法としては、
足の裏にある
経穴(ツボ)やそれらを繋ぐ経絡を
それらを刺激して
足の疲れを軽減したり、
未病と言われる症状を改善したりする
効果があると言われています。
そして、
足元の疲れを軽減させることは、
全身の身体の疲れ方や、
歩き方にも良い影響が現れます。
1日中靴の中で
ぎゅーぎゅーになって固まってしまっている足。
サイズの合わない靴の中で、
負担がかかりすぎている足。
そのような足で歩き続けていると、
足の関節や筋肉が固くなってしまうことが
考えられます。
例えば、長い時間同じ姿勢でいると、
膝や肘の関節が固まってしまって、
スムーズに脚や腕を
伸ばすことが出来ない経験はありませんか?
毎日、固くなってしまった足を
リセット出来ればいいのですが、
リセット出来ずに
翌日また同じようなことを繰り返したとしたら・・
足をスムーズに動かすことが難しくなり、
そのため、
膝や股関節、腰や背中など
足以外の部分にも負担をかけながら
歩くようになっていきます。
足の疲れを取ることは、
未病などの身体の内側、
ソフトの部分に影響があるだけでなく、
身体の外側、ハードの部分にも
とても良いことになります。
フットケア=足の裏のトリートメント
決して間違えではありませんよね。
でもでも、
それだけでは無いのですよ。
ということで
次回に続きます
フットケアお試し期間中。
詳細はこちら
https://ameblo.jp/pixyblog/entry-12356027484.html