そもそもフットケアって何?
私がお会いした方へ
「フットケアを仕事にしています」と
ご挨拶するとき、
「足のマッサージですか?気持ちいいですよね?」
とか、
「足裏の痛いやつですか?」
と、
リフレクソロジーや足反射区療法を思い浮かべる方が多いです。
コトバンクによると、
足の手入れ法。日本人も長時間靴を履くことが多くなり,トラブルも増えてきたため,足の美容法が注目されるようになってきた。足専用のマッサージ剤や,ハーブをぬるま湯に入れて血行を促す足浴剤も市販されている。ペディキュア (足の指のマニキュア) ,むくみを取って引き締める足美容をはじめ,魚の目 (鶏眼) ,たこ (胼胝〈べんち〉) ,骨が変形して親指の付け根が飛び出る外反母趾,指がかぎ形に曲がるハンマートゥなど痛みを伴うトラブルまでケアする足専門のエステティックも登場した。欧米では足のトラブルを治療することをポドローグといい,専門家を養成する学校もあるが,日本ではまだ少数である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
だそうで。
色々と書いていますが、
「足の手入れ法」
その通り!
でも内容を見ていくと、
ペディキュア、むくみを取って引き締める足の美容。
トラブルケアをする足専門のエステティック。
う〜ん。余計わからない感じもする。
「フットケア」という言葉には
色々な意味合いが混在しているのだな。
ということで、
少しづつ、
私なりに「フットケアってこんなこと」と
お伝えしていこうかと思います。
3月はお試し期間♪
詳しくはこちらへ
https://ameblo.jp/pixyblog/entry-12356027484.html