歩くのが楽しくなる? 爪を切ることが?
足の爪を切るとき、
「白いところを残さずに切っています」
という方がいらっしゃるのですが、
聞くと私のこめかみがピクッと動きます。
「切りすぎですねぇ」って。
実は、
爪を短く切りすぎるのは、
指や体にとって、
あまり良い切り方とは言えません。
理由の一つとして、
爪は骨の代わりになっているから。
爪が短過ぎることで、
足をきちんと使えずに歩いていることが
あるんです。
そしてもう一つ。
爪を切りすぎることで、
爪の形が巻いてきてしまったり、
傷になり化膿してしまったことがあったり、
爪の厚みが増してきてしまったり。
爪の切り方を間違えると、
いろいろなトラブルが出てくることも
あるのです。
そしてそのトラブルから、
ひどい痛みを経験すると、
歩くのが不安になってしまう方が
多いということ。
サロンをしていて感じたのは、
帰られてからのセルフケアの大切さ。
自分の爪を
自分で正しくセルフケアをすることが出来たら、
爪や足だけでなく、
体にとってもどれだけ良いことだろうか。
爪の痛みやトラブルがないという安心感を持って、
骨の代わりの爪を使って、
効率よく、力強く歩くことができたとしたら、
歩くのが楽しくなりません?
詳細とお申し込みはこちらへ
http://www.reservestock.jp/events/175858
前回参加された
鍼灸師の赤坂みさこさんのご感想です。
どうぞ参考にされてください。
===ご感想ここから===
仕事上ももちろんなのですが、
実はネイルが苦手です。
ネイルをすると、
皮膚呼吸みたいなものが阻害されて
イライラしてきちゃうんです。
今回、爪のケアの講座に行かせてもらって、
爪だけでなく、爪周囲について学ぶことができましたし、
セルフケアの方法も学ぶことができました。
それから
爪にクリームを塗ったりして、
油分を追加していくことで、
爪を強くすることや
ささくれができやすい場所などの
たまりやすい角質などの汚れを
優しく取り除くことなどもわかって、
私がネイルを嫌いな理由もわかった感じ(笑)
かなり具体的でかなりお得な講義でした!
それから
爪の切り方の疑問も難なく氷解です。
氷が解けたみたい。
本で読んでもよくわからなかったことが、
いとも簡単にわかっちゃったのですから。
個人で、というよりはグループがいいのかもしれません。
自分の悩みと、どんな風に違うのか、
どう同じなのかがわかって、理解が深まる感じでした。
===ご感想ここまで===
赤坂さま ご感想ありがとうございました。
爪のお悩みをお持ちの方、
お会いできるのを楽しみにしております。
詳細とお申し込みはこちらへ
http://www.reservestock.jp/events/175858
会場になるスペースUさんの一角。