「歩くのが楽しくなる爪切りレッスン」
受講生募集中です
http://www.reservestock.jp/events/175858
どうやったら指に刺さらない爪に切れますか?
というご質問も多いのです。
爪が指に刺さる、曲がったところが切りにくい、
爪が厚いなど、爪切りが苦手な方。
その悩み解決するヒントが沢山あるレッスンです。
http://ameblo.jp/pixyblog/entry-12256537532.html
ここから本日の話題です
受講生募集中です
http://www.reservestock.jp/events/175858
どうやったら指に刺さらない爪に切れますか?
というご質問も多いのです。
爪が指に刺さる、曲がったところが切りにくい、
爪が厚いなど、爪切りが苦手な方。
その悩み解決するヒントが沢山あるレッスンです。
http://ameblo.jp/pixyblog/entry-12256537532.html


ジム用のシューズを新しくしたので、
インソールを色々仕込んでいます。
写真でわかるかな。
右足と左足の違い。
足幅が細くなり
足の甲に盛り上がりが出てるでしょ。
足の3つのアーチが整うと、
足はこの形になります。
(個人差はあります)
インソールにも様々なメーカー
種類があるのですが、
足の構造を支える
インソール。
私はその目的を持たせた
インソールをオススメしたいし、
実際、私の足のトラブルは軽減しました。
インストラクターではないので、
週に数時間の運動。
それでも、
足の甲疲れの軽減や、
身体の安定は全く違うのです。
インソール。
今は東急ハンズや
ドラッグストアにホームセンターなどに
色々揃っていますが、
オーダー出来るお店があれば、
そのお店をオススメします。
何故かって?
インソールは消耗品。
そして、身体を変えるんです。
インソールを使って、
身体に大きな痛みや違和感を感じたとき、
その時にきちんと相談出来るから。
必要なら調整してもらえるから。
ご自分で選ぶなら、
使ってみて、
足だけでなく
身体に大きな違和感や
痛みが出たら、
すぐに外して下さいね。
そのインソール。
足に合っていないと思いますから。
無理して使い続けると、
身体に負担をかけ過ぎでしまうと
思いますよ。
自分の身体を
よく見てあげて下さいね。