フットケアスペシャリスト 石井園子です。
先日、某大手リサイクルショップへ
靴売り場を見てみると、
以前に比べて綺麗な靴が並んでいました。
が、
どこかおかしくないですか?
右と左。
シワの入り方が違うのがわかりますか?
両足を中心でくっつけて真後ろから写していますが、
中心にある布目が左右違う方向へ倒れてしまっています。
真上から写してみると、
靴の先にあるシワの形が左右違いますよね。
新しい靴には、このシワはありません。
そして、後ろから見たときにも布目は真っ直ぐになっています。
この靴に出来たシワや形の崩れは
この靴を履いていた人の歩き癖が原因
この靴を履いて歩くと、
何か歩きにくい。。
そう感じると思います。
だって、これらのシワが出来るような歩きかたで、
歩くように、靴が誘導するのですから。
靴に出来たシワの部分。
その所の生地は柔らかく、曲げやすくなっています。
ですから、
足は楽に曲がる方向にいこうとします。
足が、
「私はこういう歩きかたなの!!」と、
よほど強く足を運ばない限り、
曲がりやすい方へ足は動きます。
もし、自分の歩きかたが出来たとしても、
靴底が少しでも減っていれば、
体重を乗せないと歩けませんので、
履いていた方の癖は避けられません。
もし、この靴を履き続けたら
どうなるのでしょうか?
この靴を履いていた方と、
同じ骨格をしているわけではありませんよね。
身長だって、体重だって、
からだ付きだって、太い?細い?
全く同じではありません。
10人いれば10通りの歩きかたがあります。
それが靴によって無理やり変わらなければならないとしたら。
からだ全身のバランスが変わってしまい、
もし、姿勢がとても綺麗に整っていても、
クセの残る靴を履くことで、
姿勢が崩れてしまう可能性が大きいのです。
このブーツも同じ。
新品のブーツはこんなV字にはなっていません。
かかとの上のシワ。左右差が大きいですよね。
指の曲がる部分も左右差がありますよね。
中古の靴は値段が安くて、魅力的でもあります。
でもね。
もし、前の持ち主が、
指の付け根に痛みがあって、
歩くときに痛く無いように
足を引きずっているような、
大きなクセのある歩き方だとしたら?
足のトラブルの無い方でも、
そのクセの通りに足を動かしてしまう可能性があるんです。
そのクセで、今までの歩き方ができなくて、
調整をしながら歩く事によって、
からだ全身のバランスが崩れてくることも
考えられるのです。
今までなかった腰痛や肩こりも出てくる場合もあるのです。
いかがですか?
「どうしてもその靴じゃなければならない?」
1シーズンだけ?
人のからだは良くできているがために、
いろいろな事に適応していきます。
そのクセのある靴を脱いだ時、
そのクセはあなたのモノになっている。
その可能性が大きいのです。
そのクセは
美しくしてくれますか?
健康にしてくれますか?
良く考えてくださいね。
あっ!これは子供も同じですよ!
子供の方が影響の出かたは大きいです!!!
中古を薦めない理由。
おわかりいただけましたか?