フットケアスペシャリスト 石井園子です。

サロンの道具や家具を
一旦家に戻さないといけないので、
家の家具を移動中。

そんな中出てきたレントゲン写真
2011年の私の背骨。

右足の親指あたりの感覚が鈍い。
しびれる感じがする。

そしてそれらは今まで感じたことのない、
嫌な感じ。。

元々脊椎側湾症のある私の体。
腰痛もひざ痛もあるし
なんか嫌な予感。

整形外科へ行き、
MRI撮ってきてね。と紹介先で撮影。

その結果がこれ。

IMG_2774.jpg
矢印のところの脊椎が
前後にずれているのがわかりますか

脊椎すべり症

上下で滑ってずれている感じから
すべり症なんだろうな。

ともかく、
そのずれが神経を触ってしびれを発症させています。

足のしびれの原因はこれで決まり。
でも、「治しようがありません」

「手術は歩けなくなってからね」とドクター。

手術は簡単ではありません。
オペの内容ではありませんよ。
オペをした後の体のこと。

メスを入れた場所。
皮膚も筋肉も元の感覚には戻りません。
(プロの選手の努力は想像を絶します)

神経が切れるんですからね!

なので、
天然のプロテクターで、
これ以上悪くしない選択しかありません。

なので、
腹筋あるのみ!!!!
それもコアの部分。

私がジムに行くのはこの脊椎のため。
それが基本にあります。
(この撮影後、腰椎の後ろに出ている棘骨も折ってるしね)

でもね。久しぶりの健康診査で身長を測ったら、
一番身長が高かった時からマイナス4cm!
計測の時に腰が反り腰だったのはわかったけれど、
4cmはないよね!

今日から、姿勢を正す
壁スクワット(壁に背中を当ててやるスクワット)
開始します。

来年は戻すわよ!!!!

ちなみに、
腰痛は以前より軽減。でも足先の感覚の鈍さは変わりません。
むくみやすいしね。
骨折をしてからの方が腰回りの柔軟性がなくなることが多いです。
どうも、骨折の方がダメージが大きかったようです。
骨折も治しようがなく、そのまま放置です。
結構、ボロボロですがトレーニング次第で、軽減は出来るものです^^