吉方位って聞いたことありますか?
以前から友人が
「吉貯金」をしているのは知っていたし、
WEBの中では「お水取り」という言葉も出てくるし、
運が上がる方位があって、
その場所へ行くと運気が上がるということは
聞いたことがあるけれど、
何?
と思っていたのだけれど、
機会があって、以前イベントでご一緒した
未来を動かすフォーチュンコンサルタント佳野珠子さんの
吉貯金講座へ行ってきました。
だいぶ昔に、
西洋占星術の方から、
「帝王切開」は生まれてくる子供が
「帝王になれる日」を占星術で読んで、
その日に取り出したことから帝王切開っていう説があるの。
と聞いたことがあります。
吉方位の元は気学。
気学の根源は東洋思想ではあるのですが、
北極星から自然を読み、天文学へ進み・・と、
西洋占星術とつながるところでもあり、
結局、東洋も西洋もなんでもね、
地球や宇宙やらが持つエネルギーを目に見える形にして、
安心したいんじゃないかと思った次第です。
(違ってるかしら?)
と、ちょっとそれましたが、
短い時間の講座でしたが、
なんで、吉報位が行くと良いと言われているのか、
そして、私の人生の運命はすでに決まっているということ、
その人生を進む中で、どれだけ自分らしく楽しく生きていくのか。
そのために不足していることはどういうことだろうと振り返ってみる。
などなど、結構濃い内容でしたわ。
教えていただいた吉方をとる方法は、
日盤吉方
毎日変わる日盤を見て、自分の吉方へ行き、
自分に足りないエネルギーを取り込むこと。
なので、
移動も短くて、日々ちょっとした心掛けで出来ること。
旅行しなくていいんだ。。。
とここで知る。
そして、吉方位は、
場所のエネルギーをいただくという事だというのも、
初めて知りました。
面白いな。
毎日やらなければならない事ではないですが、
少し時間に余裕があったり、
買い物へ行く時など利用できる事ですから、
続けてみようかと思っています。
方角を調べないとね。