健康的美脚を支えたい
フットケアリスト 石井園子です。


先日の台風に大雨。
そして今朝の地震。

ここ川崎市でも
大きな被害は無かったものの、
あちらこちらの様子が変わったりしています。

IMG_7285.jpg
台風通過後、大雨の翌日の多摩川の様子

川面が霧に覆われて、
足元近くまで水位があがっていました。

川岸に居候されている方が数人。
高い所まで避難されていらっしゃいました。

怖かったでしょうね。


そして、
栃木県、茨城県、宮城県と
大雨の被害に合われた方。
一刻も早く復旧、平穏な生活に戻られることを
お祈り申し上げます。


日本の天候は
すごいスピードで変わってきている感じがします。

今年は残暑が無く
秋が来そうですしね。

春夏秋冬、
この日本の四季を楽しめるのも
あと数年なのかもしれません。

IMG_7291.jpg
大雨があがって翌々日の空


今朝の地震もそうなのですが、
天災はどうしようもない事もあります。
でも、防災用品の準備は出来ますよね。

その時に、
「靴」を忘れずに入れてくださいね。
慌てると、裸足で外に飛び出す方が多いんです。

瓦礫の上を歩くのには、
安全の為にもサンダルではなくて、
「靴」が必要。

そして、今朝の情報番組で、
洪水の時に気をつけることの1つに、
「長靴は履かないように」とありました。

長靴の中に水が入ってしまい、
上手く歩けなくなるそうです。

洪水の時は、
脱げないようにしっかり履ける
スニーカーが良いそうです。

濡れるからといって、
ぞうりやサンダルもダメですよ。

何が流れて来るか分らないですし、
水の流れがあるところでは脱げてしまいますから。

この機会。
我が家も再度見直しです。
仕舞い込んだスニーカー。
靴底が劣化していそうです。。

FullSizeRender.jpg
久しぶりの残暑日。
合間をぬって窓掃除。

赤ライン赤ライン赤ライン赤ライン赤ライン赤ライン赤ライン赤ライン赤ライン赤ライン赤ライン赤ライン
ご予約・お問合せは
石井園子ウェルネスフットケアラボHPへ
 
こちら


フットケア情報はFacebookページ
「自信を持って素足になれるつるふわで健康な足をフットケアで作る会」

足のお悩みは 「足のひみつ研究所」