あなたの足のケア担当
フットケアリスト 石井園子です。
時々このブログに登場する
ジャンベ奏者の晶ちゃん。
(その他にもくるくる曼荼羅だったり、仮面心理学をやったり…だけど)
「グランドチューニング」
というものを始めたというのを聞きつけて
モニターを引き受けてみました。
「グランド」= 「土地」
自分が住んでいる所だったり部屋だったり。
その「グランド」は、彼女曰く。
<ブログから引用>
私たち人間が日常的に
排出している感情…
溜息や爆笑、激怒の時に
外に出したエネルギーは
大地や樹木、水などの自然が
黙って引き受けている。
そして、建物も。
<ここまで>
だそうで、
実は今年に入った頃から、
家のあちらこちらで
空気が淀んでいるような感じがして、
家が弱っているような気がしていたんです。
数年前に家族が大きく乱れることがあり、
(今は落ちつきましたよ)
昨年、次男が社会人として旅立ち、
と、
家という単位で大きな動きがあったからかな…って、
思っていた矢先の事。
これはチャンス!
と家のエネルギーを調整してもらいたいってお願いをした。
晶チャンがアフリカで学んで来た事は、
とても雄大。
でも、共通点は沢山ある。
家が溜め込んだ澱のようなものを浄化する。
「ペポ」にお願いして浄化させる。
詳細は晶チャンのブログでね。
ペポが奏でさせる楽器は
戸建だとジャンベを鳴らすのだけど、
我が家はマンション。
ジャンベの音は大きすぎるので、
小さい楽器で音を奏でる。
我が家の中心地点は、廊下。
1番エネルギーが集まっている所なんですって。
そこで演奏が始まる。
演奏が終わると今度は小庭へ。
ここにも「ペポ」は住んでいて、
外からのエネルギーを流し込んでくれているんだって。
全てのチューニングが終わって、
澱みを溜め込まないためのアドバイスをいただき、
妙に納得。
1部屋大掃除が待っていますが…
日本にも家を建てる時に、地鎮祭ってやるじゃない?
空き家になるとみるみるうちに家って朽ちていくじゃない?
土地も家も目には見えないけれど、
エネルギーのやりとりってあると思うの。
人は調子が悪くなると、
医者とか整体とかセラピーとか、
心身の調整をするけれど、
この晶ちゃんの
「グランドチューニング」は
家の心のメンテナンスな感じ?
家の医者はリフォームだけど。
チューニングしてもらった夜。
一家揃って23時前には就寝。
起きているのが大変で、
こんなに早く寝るなんて何年ぶりでしょう。
部屋の隅がほんの少しスッキリした清涼感。
この状態を続けていくように、
ペポが元気でいれるように、
ほんの少し、家に目を向けてみようと思うのです。
だって、生活の中心は
「家族」と「家」なのだからね。
フットケアリスト 石井園子です。
時々このブログに登場する
ジャンベ奏者の晶ちゃん。
(その他にもくるくる曼荼羅だったり、仮面心理学をやったり…だけど)
「グランドチューニング」
というものを始めたというのを聞きつけて
モニターを引き受けてみました。
「グランド」= 「土地」
自分が住んでいる所だったり部屋だったり。
その「グランド」は、彼女曰く。
<ブログから引用>
私たち人間が日常的に
排出している感情…
溜息や爆笑、激怒の時に
外に出したエネルギーは
大地や樹木、水などの自然が
黙って引き受けている。
そして、建物も。
<ここまで>
だそうで、
実は今年に入った頃から、
家のあちらこちらで
空気が淀んでいるような感じがして、
家が弱っているような気がしていたんです。
数年前に家族が大きく乱れることがあり、
(今は落ちつきましたよ)
昨年、次男が社会人として旅立ち、
と、
家という単位で大きな動きがあったからかな…って、
思っていた矢先の事。
これはチャンス!
と家のエネルギーを調整してもらいたいってお願いをした。
晶チャンがアフリカで学んで来た事は、
とても雄大。
でも、共通点は沢山ある。
家が溜め込んだ澱のようなものを浄化する。
「ペポ」にお願いして浄化させる。
詳細は晶チャンのブログでね。
ペポが奏でさせる楽器は
戸建だとジャンベを鳴らすのだけど、
我が家はマンション。
ジャンベの音は大きすぎるので、
小さい楽器で音を奏でる。
我が家の中心地点は、廊下。
1番エネルギーが集まっている所なんですって。
そこで演奏が始まる。
演奏が終わると今度は小庭へ。
ここにも「ペポ」は住んでいて、
外からのエネルギーを流し込んでくれているんだって。
全てのチューニングが終わって、
澱みを溜め込まないためのアドバイスをいただき、
妙に納得。
1部屋大掃除が待っていますが…
日本にも家を建てる時に、地鎮祭ってやるじゃない?
空き家になるとみるみるうちに家って朽ちていくじゃない?
土地も家も目には見えないけれど、
エネルギーのやりとりってあると思うの。
人は調子が悪くなると、
医者とか整体とかセラピーとか、
心身の調整をするけれど、
この晶ちゃんの
「グランドチューニング」は
家の心のメンテナンスな感じ?
家の医者はリフォームだけど。
チューニングしてもらった夜。
一家揃って23時前には就寝。
起きているのが大変で、
こんなに早く寝るなんて何年ぶりでしょう。
部屋の隅がほんの少しスッキリした清涼感。
この状態を続けていくように、
ペポが元気でいれるように、
ほんの少し、家に目を向けてみようと思うのです。
だって、生活の中心は
「家族」と「家」なのだからね。
ベルさまも楽器ではしゃいでたわよ!
部屋をチューニングする前に、
私自身のチューニングもします。
今回のキーワードは、
キスのフライ
バラの刺
ブランコ
売り場に並んだナス。
なんのこっちゃ?!
結びつくことを楽しみにしてよ♪
ご予約・お問合せは
石井園子ウェルネスフットケアラボHPへ こちら
フットケア情報はFacebookページ
「自信を持って素足になれるつるふわで健康な足をフットケアで作る会」
足のお悩みは 「足のひみつ研究所」