かくしたい足を人前で気にしない足に。
足のケアを担当いたします。
フットケアリスト 石井園子です。


少し前のめりの告知ですが、
先月開催した、
「靴のお買い物同行ツアー」

来月、開催致します。

「きれいめ靴コンサル@新宿」
開催日時 3月16日月曜日 12時半集合 15時解散
参加費 7,000円 初開催価格です
募集人数 3名 あっという間に 残1名です!

前回、参加いただいた
ひろつ ゆうこさんからもご好評をいただき、
入学式に間に合うように!と、
急きょ、開催することに致しました。

このツアーは
靴の購入はしなくても構いません。

「自分の足にはどのような靴が合うのか」

足に合う靴、合わない靴を履いていただき、
靴を購入する際のポイントを実際に確認し、
自分の足に合った快適な靴を選ぶためのポイントを
学ぶことが目的のツアーです。

開催場所については、
まだ変更があるかもしれませんが、
興味のある方はスケジュールを空けておいて下さいね。


前回の様子は下記の記事を読んでみて下さいね。
=ここから引用=

ENMAカードの仲間
ひろつ ゆうこさんのお悩み。

合う靴が無い…
どんな靴が良いのかわからない…
無理の無い姿勢ができるパンプスが分らない…

という話しから、
トントンと話しが進み、

良い靴ってどんなのかわからないから、
買い物について来て教えてもらえる?


という事で、
靴のお買い物同行ツアーへ
行って参りました。

ただ付いて行くだけでは
私の強みは発揮されないし、
もったいないので、

・選ぶ時のポイント。
・試し履きのコツ
そして
足に合った靴の履き心地と
足に合わない靴の履き心地を
味わってもらいました。



ひろつゆうこさんのブログから拝借しました

今回 靴選びに伺ったのは、
新宿の小田急百貨店

ゆうこさんから
足のサイズや形。
今までどのような靴を選んで、
どんなお悩みがあるのかを伺って

ゆうこさんの足に合いそうな
メーカーのお取り扱いがあったので、
ここにしました。

百貨店を選ぶメリットは、
ワンフロアに沢山のメーカーが揃っているということ。
あちらこちら歩き回らなくても、
様々な靴を試し履きできるということにあります。

プレーンなパンプスや、
カジュアルでもシンプルなデザインを選ぶなら
オススメです。


元々、靴が好きな私。
自分の靴でなくても、
靴を選ぶことが楽しくて。

そして、
靴を比べることで、
私がヒールを履いていた頃に比べて、
足のことを考えて作られている靴が、
多くなってきていることを実感。

もちろん。
デザイン重視で足を靴に合わせないといけないかな。
と思う靴もありましたが…


そんな靴の同行。
実際に靴を手に取り、
靴選びのポイントをお伝えして、
試し履きしてからのチェック方法を
実践してもらい、

同じメーカー、サイズ。
ほとんど同じデザインでも、
数ミリ違うだけで履き心地が異なることを
体験してもらったり、

ブーツを選ぶ時のコツも
この時期ならではのレクチャーですね。


2時間たっぷり、
1人なら選ばないような靴も履いてみて、
自分の足に合った靴を体感してもらいました。

大切なことですが、
この同行は、
「購入することが目的じゃなくて良いんです」

1人じゃどうも…と思ってしまう、
「買いません」アピールも、
1人ではないので、堂々と言えてしまうので、
どんどん、試し履きができてしまうのも、
この同行の良さです。


ゆうこさんのご感想はこちらのブログで。
「靴のお買い物同行をお願いしました」

楽しんでいただけたみたいで良かったです。