すあしに自信をもたせる
フットケアリスト 石井園子です。


先日出会った足。

IMG_3340.JPG

混雑した道路で写して変な角度からの写真ですが、

あからさまに足の位置が
おかしいのはわかっていただけますか?

特に右足は、
靴のカカトの部分に、
足のカカトが乗っていません。

靴の内側の生地が
靴の底になってしまっていますよね。


「うちの子に限って・・」
という前に、
後ろ姿を確認してください。

良く見かける足なんです。
(ボアブーツを履いてる大人もね)

考えられる原因としては、
A・足首が変形していてこの履き方になる。

B・この履き方をするから足首の変形が始まる。

なのですが、
AとB 大きな違いがあることはおわかりですか?

子供の足は大人の足にくらべて、
骨や靭帯が柔らかく、
外部からの影響をとても受けやすいんです。

もし足首が変形したとすると、
身体は立ったり歩いたりするために、
バランスを取ろうとして、
膝、腰、骨盤、背骨、首、頭と
全身が歪んできます。


Aの場合、生まれつきということも考えられますが、
Bの場合。
これは、予防が出来ること。
変形することを防げることなんです。

「子供の足はすぐ大きくなるから…」

「紐やベルクロは履かせるのが面倒だから…」

「紐やベルクロを締めるのがめんどくさいから…」

こんなことありませんか?

特に子供だからこそ、
大きさの合った靴を選んで、
正しい靴の履き方を教えてあげて下さいね。

アキレスシューズ公式サイトで
わかりやすい履き方の案内があったので、
リンクをしておきますね。
URLはこちらです。
http://www.syunsoku.jp/other/sokuiku_sodan/puton/

IMG_5509.jpg
ベルさま かばいい~(親ばかです 笑)

「足のひみつ研究所」
足に関するご質問。募集しています!
ご質問のある方は、こちらへどうぞ。
http://ameblo.jp/pixyblog/entry-11951877880.html