ご縁があり、
ENMAカードの札師でもあります。

ENMAカードって何?
という方は、
札を作った、
林 ゆう子さんのブログでも
じっくりと特徴を読んで下さいね。
簡単に説明すると、
問題が起こった時、
悩んでいる事柄がある時、
今後どうすれば良いのかな…なんて時、
答えがわからないようだけれど、
答えはすでに自分の中にあるんです。
その答えに気づかせる為のツールなんです。
1人で引いて答えを見つけていくのも1つの方法なのですが、
対、人。
となった時には、「気づかせるための質問」が大切になってきます。
その質問の講習を受講して来たのですが…
いろいろな所で応用が出来ますね。
自分の考えを提案や押し付ける訳ではなく、
本人の答えを待つ。
「片付けなさいって言ったでしょ?」
ではなく、
「どうすれば片付くの?」
という違い。
お店で使うとしたら、
「足の保湿して下さい!」
というより、
「どうすれば保湿できますか?」
と言われる方が、
結果は同じ事なのですが、
何となく良くないですか?
出て来た答えを、
主観ではなく、
客観的に答えをとらえて、
質問をなげかけていく。
過去、現在、未来への質問。
その質問から出て来た答えが、
ヒントとなり、
答えに気がついていく。
セッションの質問や答えは、
自分の思いとちぐはぐだとしても、
クライアントさんがスッキリしていれば良し。
となるのですが、
自分はモヤモヤだったりします(笑)
ご一緒した皆様
一緒にモヤモヤしていただいてありがとうございました^^
リクエストには対応して
カードのセッションも行ないます。
「どうすればいいかわからなくなっちゃった!」
なんて方。
試してみて下さいね。
講習会の合間に、カード仲間の結婚式をのぞきに
湯島天神へは初めていきました。
数年振りに茅の輪くぐり。半年の厄払いしてきました。
石井園子ウェルネスフットケアセミナー ご参加お待ちしております。
詳細とお申し込みは各Blogからどうぞ
7月28日(月)
第2回 足うら・つるふわセルフフットケアセミナー開催!