その1288:アイイロツバメ(Blue-and-white Swallow)

 

 

世界にツバメの仲間は約90種存在します。その飛翔能力の高さを生かして、南極を除く5大陸全てに分布を広げました。

 

魅力的な種類が多いのですが、今日はその中からこのツバメを。

 

アイイロツバメ Blue-and-white Swallowです。

 

中米ニカラグアから南米全体にかけて広く分布する、日本のツバメBarn Swallow的な存在の鳥です。

 

 

 

日本で見られるイワツバメに似てますが、イワツバメは足がウサギのようなモフモフの毛に覆われているのに対して、本種はスズメのような素足になっています。

暑いからでしょうか爆  笑

 

和名の「藍色」の背中が美しいツバメ、雨のため、幸運にも木の枝や電線に止まってる個体を撮影することができましたニヤリ

 

次回南米訪問時は、一新した機材で、バリバリのトビモノを撮影したいですねグラサン

 

 

ツバメの仲間はこちら↓

 

 

 

 

 

お知らせ:BIRDER誌にて連載中!【森の宝石~ヤイロチョウを求めて~】

 

【森の宝石ヤイロチョウを求めて #01[ルソンヤイロチョウ(フィリピン)]】

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #02[クロハラシマヤイロチョウ(ミャンマー)]】

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #03[ミドリシマヤイロチョウとコシアオヤイロチョウ(ベトナム)]】

 

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #04[オオヤイロチョウ(インドネシア)]】

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #05[クロアカヤイロチョウ(ボルネオ)]】

 

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #06[インドネシアノドグロヤイロチョウ(インドネシア)]】

 

 

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #07[セグロヤイロチョウ(パプアニューギニア)]】

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #08[スラヤイロチョウ(インドネシア)]】

 

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #09[マレーキマユシマヤイロチョウ(タイ)]】

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #10[アフリカヤイロチョウとアオムネヤイロチョウ(ルワンダ他)]】

 

 

【 森の宝石ヤイロチョウを求めて #11[アオオビヤイロチョウ(ボルネオ島)]】

 

 

 

 

↓クリックお願いします!

  

にほんブログ村 写真ブログ 野生動物写真へ
にほんブログ村

 
 

 

 

フォローしてね

 

アメンバーぼしゅうちゅう