神々を味方に付け朝から強烈な陽射しで夜は星が降り注ぐご機嫌な東紀州は熊野にて…!

Kingに跨がり3年振りにぶちかますA-Kumano meeting を明日に控え、前日2日金曜日の朝7時半過ぎに東名高速

東京インター横のM’cで待ち合わせ、総勢10台ほどのHarley 2輪軍団が一路熊野を目指してひた走る!

珍しく雨にも降られることなく、心地良いライディングで第二番目の待ち合わせ場所である足柄SAへ!

3台のHarley 2輪仲間に紛れてValkyrie のトライクが!

八王子から参戦するタカシとダチ公が!

タカシは片足が義足ゆえに、トライクが似合う!(そもそも、ハンディキャッパー用に考えられたから…!)

と、同じく八王子から参戦するTIS岩本のfamilyが!

長男のリク4歳が俺のCDをよく聴いていて逢いたがってるというので、逢った途端の「Oh Yeah! 」にはマイッタ!

で、足柄SAを後にして御殿場から新東名に…!

次の待ち合わせ場所浜松SAまで、これまた心地良いライディングで、『これだから、2輪はヤメられない!』と大きな独り言を言いながら、鼻歌交じり♪ 春になったらHarley Davidson〜 V-Twins machine はsounds like a Rock’n’Roll〜

ン⁉︎パラパラと雨が…!

やっぱりか〜、想像通り富士の裾野辺りから降り出した!

新清水辺りから静岡を過ぎる辺りまで強かったり弱かったりを繰り返す雨の中を…!

(良かった〜、足柄SAで用意してきたRain suitを皆んな着込んでたからへっちゃらなのさ…!それにA-Kumano meeting の道のり往復1200kmは土砂降り突風、台風みたいな中を毎回走り抜けて行くのが当たり前だから、馴れっこなのさ…!)でも、勘弁して下さい!

で、ウチのスタッフChiaki が待つ浜松SAに着くとピーカン!茹だるような暑さ!rain suit を脱ぎ捨てる!

と、急にモクモクと鉛色の分厚い雲が!と同時に稲光りが!

とんでもない土砂降り&突風でアッと言う間に至る所に水溜りが!

この鉛色の雲をやり過ごすことに!と、1時間経っても止みそうにない!

もう30分ほど様子みたけど状況が変わりそうもないので仕方なく出発!

すると、先に出たTISの岩本から電話で、SAから本線に入る手前で一緒に出たベンツが完全に水没して動かないんです!と。

(タイヤの半分くらい水没してるベンツはお釈迦になった!)

それでこんなに渋滞してるんだ⁉︎

「ETCから出て、もう少し戻って再度新東名に入りましょう⁉︎」と、Chiakiのアイデアで全員ETC出口に移動した時、渋滞してる車の横を通って本線に入ってくれとの情報が!

水没してレッカー車を待ってるベンツに先に行くことを告げて、

皆んなですり抜けて本線へ…!次の待ち合わせ場所刈谷SAを目指す!

岡崎辺りを過ぎると晴れ間が見え始め、刈谷SAに着くとまだまだ頑張ってる夏の太陽がこれでもかと照りつける!

いつ降ってもおかしくない全国的に秋雨前線と台風による豪雨情報ゆえに、まだまだ必要だと思いながらも照りつける太陽に負けてrain suit を仕舞い込み本線へ…!

伊勢湾岸道の長〜い橋も快適快適!

三重県に入って安濃SAに滑り込むと、Mami、Akira、Gussanが…!

総勢20台ほどのHarley 軍団+Valkyrie トライクが一路熊野スタッフ達が待つ尾鷲の隣マッペのペンションがある三木里へ!

結局、2時間ほどロスして16時到着のはずが18時に…!

ロスしたのは豪雨のせいばかりではなく、走行中同行したラスカルズのBanのchange pedal が飛んでしまって、

仕方なく今回初参加のMMS(一緒にやってたRoll Overs の林田のWのpedal のうちの一本を借りて取り付けたりと、long touring には有りがちなことで時間食ったり…!

到着すると地元スタッフ達が、俺の妹の用意してくれたバーベキューを焼いてくれ、「お疲れさん&明日本番よろしくの宴が始まった。(いつも面倒をかけてる妹に感謝しつつ、乾杯!)

めちゃくちゃ美味かった!

続きは、3日本番当日のA-Kumano meeting の様子を明日にでも…!