今年のクリスマスツリーと、いろいろ。 | 移住6年!マレーシア生活はローカル気分♡

移住6年!マレーシア生活はローカル気分♡

日仏夫婦のローカルマレーシアライフ。2匹の猫たちと、ナチュラルに
気功とマインドフルで行きます!

 

いつものようにクリスマスツリーにたくさんのオーナメントと、リボンを付けて完成した今年のクリスマスツリー。大事なオーナメントを4年前にアクシデントで箱ごとすべて捨ててしまったので、そこからまた買い足して… 今年はかなり大切に思っていたクリスマスオーナメントを壊してしまったけれど!

 

 

クリックしてブログランキング応援してね!お願い下矢印

 


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村   

 

 

 

今朝、公園を歩ていたら、根っこごと抜けてしまって倒木した

 

まだ若いジャックフルーツの木に新しい芽が出ているのを目撃!

 

普通なら、根っこごとすべて倒れた木は抜かれて、

 

切られて終わってしまうけれど、この木だけは

 

公園の職員さんたちが、不憫に思ったのか...

 

また植え直した。

 

それもきれいにフサフサとした葉っぱをたくさんつけて、

 

大きく育った幹を3分の1ぐらい切って、

 

枝葉を切り落としてトリミングした状態で。

 

ちゃんと今度は倒木しないように、両側に支柱を立てて、

 

プラス、ロープでくくりつけて。

 

雨が降り過ぎると、また同じことになっちゃうから…

 

今度はきちんと深く根付きますように!

 

 

うろこ雲の朝の空。

 

今日は1日在宅して、仕事したり、掃除したり。

 

今持っているiPhoneの画像を整理して、HDDに移して

 

ほぼ全部の画像を削除した。

 

そして、What's Appの画像も削除して、

 

容量を大幅に増やして、機種変更する準備完了。

 

やっと、クリスマスの準備(別に何もしないけれど)を

 

整えて、なんとなくクリスマス的な我が家に。

 

 

 

小さな方のクリスマスツリーはちょっとオーナメントが増えた。

 

 

まあ、こちらはこれ以上増えないと思うけれど…

 

これがマレーシアに来て最初のクリスマスツリーだった。

 

ところが、やはり毎年大きなツリーを飾って来たので、

 

物足りなくて2年目にやや大きめのツリーを買った。

 

やや大きめにしたのは、またすぐにどこか別の国へ引っ越すと思っていたから。

 

こんなに長くまるまる8年もマレーシアに残るとは思わなかった!

 

 

 

マレーシアの賃貸コンドミニアムは、

 

すべて家具付きだから...

 

このイケアの本棚もくたびれて来たけれど。

 

でももう少し使えると思う。

 

 

フランスで買ったサンタ、

 

自分でアメリカ時代に作ったサンタ、

 

友人が作ってくれたNoelの刺繍のフレーム、

 

いろんな思い出が...

 

 

自分で作ったデブったくまのサンタと雪だるまや、

 

ハンガリー人の女性作家さんが作ったミニドール、

 

そしてマレーシアの切り細工のフレームとか…

 

 

毎年1ヶ月だけ、デコレーションで賑やかになる12月。

 

 

ほぼ変わらないデコレーションのクリスマスツリー。

 

 

昔、ドイツで買ったオーナメントは、どこに行ってしまったんだろう?

 

マレーシアのものが多くなったけれど、

 

それでもいろんな国からのオーナメントが!

 

 

生誕の図?

 

タイのチェンマイでセラドン焼の生誕図を見たら、

 

子供のように欲しくなったという…

 

それも安かった!

 

 

コーヒーテーブルの上に、ごちゃごちゃと…

 

鉢植えだけで4個もある。

 

 

マレーシアで売っているのは、もちろん中国製のくるみ割り人形。

 

ドイツで買うのは、高いけれど、これは2,100円程度。

 

今の中国製はきちんと作られているんだねぇ…

 

 

これ、インド製のバッグ。

 

持って歩けないけれど、この布の感じが好き。

 

 

このごろ9時過ぎると眠くなる。

 

ところが我慢して起きていると、朝1時ごろまで

 

眠れなくなる...苦笑

 

今日は、どうにかして早く寝たいけれど、どうでしょう?

 

 

  お手数ですが、
ブログバナーをポチっと押して応援してくださるとうれしいです。
励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村
 上矢印上矢印上矢印 よろしくお願いします~!

 

 

  スター インスタもしています。 下矢印下矢印下矢印