Tanjung Malimの幸せ朝ごはんと、夫のリハビリ開始! | 移住6年!マレーシア生活はローカル気分♡

移住6年!マレーシア生活はローカル気分♡

日仏夫婦のローカルマレーシアライフ。2匹の猫たちと、ナチュラルに
気功とマインドフルで行きます!

 

ペラ州の端っこ、タンジュン・マリム(Tanjung Malim)は、良い気のある街。いつもここに来ると、とても明るい気持ちになる。夫のリハビリを開始するのに、この街にある丘が一番良いような気がした。夫は鼠経ヘルニアの手術をして3週間ちょっと… 主治医からはウォーキングだけを勧められている。

 

 

クリックしてブログランキング応援してね!お願い下矢印


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村   

 

 

まずは、朝ごはんから、行こか!?

 

 

このコピティアムで、幸せなマレー風朝ごはん。

 

マレーシア人が大好きな朝ごはんメニューと言えば、

 

 

ナシレマ。

 

ココナッツとパンダンリーフで炊いたご飯に、

 

辛いサンバル、ゆで卵に、

 

揚げたピーナッツとイカンビリス(かたくちいわし)、

 

きゅうりのスライスが付いて来る。

 

国民的朝食。

 

 

それにロティチャナイ。

 

ここのオニイサンが伸ばしているロティチャナイは、

 

とても丁寧な味がする。

 

写真を撮っていたら、意識して、さりげなくニコニコしてくれた。

 

帰りがけに、「ありがとう!」と声掛けして

 

笑顔の優しいオニイサンの顔を見るとハッピーに!

 

 

普通は、ダルカリーのスープみたいなものに浸して食べる。

 

ここのは、なんとなく味噌汁のような味のダル(ひよこ豆)が

 

少ない独特の味。

 

 

丁寧に淹れてくれたテタレを飲んで、

 

まったりとした朝時間。

 

お客は、私たち以外は、すべてマレー系でいっぱい!

 

ちゃんと注文は片言のバハサで。

 

でも、プリーズが分からないから、最後は

 

PLEASE!と英語を添えた。

 

 

飼い猫ちゃんが、まったり中。

 

ここから先を左に曲がって…

 

 

カンポン(田舎)の道を歩く。

 

 

途中で、2匹の猫ちゃんに出会う。

 

こちらは挨拶に来てくれたけれど、

 

もう1匹は警戒して、どこかへ…

 

 

夫のリハビリと言ったけれど、私のリハビリでもある。

 

夫は身体の、私は心の。

 

2ヶ月以上も、山歩きをしていない。

 

仕事で神経集中する私は、

 

自然の中で過ごすのが一番のカンフル剤。

 

かなり忙しすぎて、煮詰まって来たこの頃。

 

今朝は、心が震えた。

 

これだ~!!!

 

 

ここを選んだのは、美しくて、丘を登るから

 

夫の鼠径部にも、そんなに影響がないかと…

 

短い距離で、45分コース。

 

もちろん、夫はコルセット型のサポーターをして。

 

 

この丘は、Bukit Changkat ASA。

 

 

放棄されたゴム園の中のトレイルを行く。

 

雑木林に見えるのは、白い幹のゴムの木だ。

 

 

こうやって木の幹に筋を付けて、ゴムの樹液を取る。

 

昔のマレーシアは、ゴム産業が盛んだったけれど、

 

これは人力が必要で、採算に見合わないから、

 

今は放棄されたゴムの木が林立するだけ…

 

ゴムは、お金になって栽培の簡単なパームやしに

 

取って代われた。

 

マレーシアのパームやしの輸出量は世界第2位。

 

1位はお隣のインドネシアだ。

 

 

最初はいつものペースで登っていた夫は、

 

途中からペースダウン。

 

それでも2つのグループを追い越した。

 

坂道がきつくなって来た時から…

 

無口な夫は、「痛い」とは言わないけれど…

 

 

ここは、この赤い幹の木で有名。

 

Gelam Merahと呼ばれるそうだ。

 

 

途中でタンジュン・マリムの街並みを見る。

 

 

この赤い木は、軽くて薄い外皮の層に覆われている。

 

 

頂上。

 

半分がセランゴール州で、半分がペラ州だ。

 

 

木の形はさまざまだけれど、面白い形が多い。

 

 

なんとなく、おとぎの国の木々のようで、

 

ちょっと不思議な雰囲気がある。

 

頂上から、少し歩くと、

 

 

カラック・ハイウェイが見える。

 

周りはパームやしのプランテーション。

 

このあたりの地表は、ところどころ苔で覆われて、

 

歩くと、硬いスポンジのように浮き沈みする!

 

 

本当におとぎの国の森のような世界が広がって…

 

静けさと、ゆっくりとした時間が流れている。

 

 

帰り道は、元来た道を戻る。

 

登っている途中で追い抜いた若いグループのみんなに、

 

「速いですね~!羽でも生えているんじゃない?」

 

とか言われたけれど…

 

これでも今日は遅いんです、とは言えなかった。苦笑

 

 

太陽光にキラキラと光るうろこのような木の皮。

 

 

この小さなミニ崖を降りて、あと半分ぐらい。

 

 

帰りは、あっという間!

 

 

今日は、雲が面白かった日。

 

無事に夫のリハビリが終わり。

 

少しずつ、また本格的に山に登りたいけれど、

 

あと1ヶ月ちょっとは、私の里帰りもあるし…

 

9月中旬の主治医の診察の時に、許可が出たら10月中旬からかな?

 

再発しないように気をつけなくちゃならないから、

 

今日もスーパーに寄って買い物したら、重いものは

 

すべて私が持って…アセアセ

 

これがね、オバチャンには大変!!!

 

今まで、ずっと夫に頼って来たから。

 

筋トレだと思って、がんばろ~!筋肉

 

 

  ご迷惑おかけしますが、
ブログバナーをポチっと押して応援してくださるとうれしいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村
 上矢印上矢印上矢印 よろしくお願いします~!