抜釘手術後1年12週目 肩がこる | 激しい骨折のリハビリ体験記(大腿骨、膝蓋骨、肘関節の粉砕骨折(複雑骨折))時々株式投資記録

激しい骨折のリハビリ体験記(大腿骨、膝蓋骨、肘関節の粉砕骨折(複雑骨折))時々株式投資記録

骨折の中でも比較的後遺症が残りやすい、大腿骨遠位部、膝蓋骨、肘関節の粉砕骨折について記していくブログです。リハビリ中にあったこと、気づいたこと、思ったことについて、同じような境遇にあわれた方の参考になれば幸いです。暇つぶしにやっている株式投資も時々紹介。

梅雨時のせいなのか知らないけど、肩が重くなることが多い・・・。

 

 

今更なんですが、腕の骨折をしてからいまだに肩(特に肩甲骨周り)がこりやすいのが

 

気になります。肩を回したりすると左の方だけゴキゴキと音が鳴るんですよ、これが。

 

怪我をした当初程ではないとはいえ、違和感ありまくりです。ちなみに腕の曲がりの改善

 

具合はよく分かりませんが、やはり右腕と比べるとわずかに曲がりにくい状態で、腕という

 

か手首に問題がある気が・・・。別に無制限に重い物を持てたり、懸垂とかもがんがんやれ

 

て、特に何も支障がないから別にいいのです。ただ、このこりやすさは解消したいので

 

スーパー銭湯に足繁く通ったり、運動もしたりして努めてはいますが、その時はよくても

 

仕事をした後や少し本を読んだりパソコンを打つだけでも「肩重っ」と感じることが多く

 

なってます。ちなみにスマホは普段ほぼ触らないのでストレートネックになっているとは

 

思えないし、猫背でもない・・・。肩ストレスフリーの状態に憧れます。ストレッチするのが

 

常にすごく気持ちいいので、一時話題になった筋膜リリースとかやった方がいいのかも。

 

 

話題変わって、いつもの方達。

三角関係という訳ではありませんが、一触即発というムード。

最近、この黒い方が行方不明になってパワーバランスが崩れてしまいました。昔から

 

黒猫は家に居着かず、すぐどこかに行ってしまう妙ないわれがあります。いなくなって

 

他の猫が淋しくなる・・・といったことはなく、シマの方はかえって家に居着く時間が長く

 

なりました。鬼の居ぬ間に・・・という感じなのか、単純にいじめられる心配がないからの

 

ようです。体格差を見れば一目瞭然。草食系と肉食系ぐらい、強さに違いがあります。

 

 

またまた入れ替わりの猫が来るのか、それともカムバックするのか・・・見守るしかない。