惚れるとは「心たちまち」と書くけれど | 曽根賢(Pissken)のBurst&Ballsコラム

曽根賢(Pissken)のBurst&Ballsコラム

元『BURST』、『BURST HIGH』編集長の曽根賢(Pissken)のコラム

 

[深雪荘日記]

 

●巻頭連載[第144回]
「我らの時代の墓碑銘を描く画家――その淫蕩する光線」

 

「レコード・ジャケット」
佐藤ブライアン勝彦●作品&文

●作品掲載中の『フリーダム・ディクショナリー』は、こちらで購入できます。

 

 

金曜日の「パイレーツ・ラジオ」聞いてくれたかな?

Xでリスナーの皆んなと会話しながらの1時間。楽しい時間でした!

 

絵と音楽について良く考える事がある。

音楽は沢山ジャンルがあって、誰しもが楽しんだり、涙したり、共感させられる部分がある。

昔は、そこに、レコード・ジャケットがあった。

 

部屋に飾ってみたり、手にとって眺めたりと、音を聞くとジャケットの絵も同時に頭に蘇り、思い出として一生、心に残る。

それが今じゃ、パソコンの画面に小さくしかでてこないし、音楽と絵って遠く離れてしまったよなあ〜と、選曲をしながら、ぼっーと考えていました。

 

 

今、アガベ展を由布院で開催中なので、テキーラ飲んで俺の絵を見た人がいたら、ブライアン=テキーラなんて事になったら嬉しいな。

 

来月は都内で開催される面白そうな企画展に参加します。

今週から、そちらの作品に取り掛かろう!

間に合うかな〜…。

 

 

[今週のブライアンのおススメ・アーティスト/ガブリエル・ オロスコ 1962〜

●いわゆるコンセプチュアル・アーティストで、写真、ドローイング、立体作品、インスタレーションと幅広いが、全てにおいてセンスがいい。

●初めて知ったのは、昔、ヨーロッパへ行った時に、たまたま寄った本屋で見つけたこの画集。今でも、たまに本棚から取り出して見ている。

 

 


●上3点ともガブリエルの作品。

 

 

 

 

9月9日(月)鬼子母神は曇り。

 

午前11時、珈琲専門店キアズマにて、元同僚の樋口(作家の樋口毅宏)と岡崎(元『裏ブブカ』編集長、現『実話BUNKAタブー』編集)と会って話した。

岡の会社(書籍出版社)から樋口ちゃんの本を出すそうで、その取材の一環として私も昔話を語ることになったのだ。

 

とはいえ、齢は違えど(樋口・岡崎は私より7つ下と9つ下)、90年代半ばから10年ほどの、でたらめなコアマガジンの滅茶苦茶っぷりを体現してきた3人であるからにして、取材話よりも、当時の馬鹿エピソードで笑いあう時間のほうが長かった。

 

しかし、あの頃と決定的に違うことは、酒も呑まずに話し、酒を呑みに行かずに別れたことか。

とはいえ、久しぶりに元同僚と話せて嬉しい。

 

 

[夕食]

●カツオ刺しポン酢(生姜、大葉、ニンニク)

●残りの煮しめ(鶏手羽元、大根、人参)

●たくあん

●梅干し

●ごはん

●煎茶

 

今年の夏は、さんざん梅干しとポン酢の世話になったが、カツオの世話にもなったなあ。

もともと好物であるが、なにせ安かった。

今夜の夕食は、今夏の三種の神器の揃い踏みとなり、しみじみ味わいながら夏の終わりを感ずるのであった。

 

とはいえ、昼間に外へ出ると、まるで沖縄の11月の日差しであるが。

 

 

 

9月10日(火)鬼子母神は晴れ。

 

シギーとボスYと連絡を取りあい、午後2時、ボスYの事務所へノートパソコンを持って向かった。

とうとうPCが使えなくなり、この前シギーから持たせられた、もう1台のPCにワードをインストールしてもらいにいったのだ。

 

作業をボスYにまかせ(無論私にはできないが)、池袋駅前のクリニックへ男性ホルモン注射を受けに歩いた。

 

1時間後、事務所へ戻ってみると、無事インストールが終わっていた。

こないだの冷蔵庫の件も含め、お礼代わりに、奥さんと息子用にドーナッツの土産を手渡す。

 

シギーには……そういや、なんの礼もしたことないなあ。

ま、タメのダチだから勘弁してもらおう。

とても今生に返せる額の恩じゃないし。

(あ、ボスYの額も莫大なのだが)

 

 

[朝食兼昼食]

●バケット(バター、ピーナッツクリーム、苺ジャム)

●トマト&ブロッコリー&黒オリーブ&茹で卵サラダ(ポン酢、胡麻油、胡椒、タバスコ、マヨネーズ)

●三角チーズ2個

●チョコクリーム・アイス(ボスYに貰ったやつ)

●ミルクコーヒー

 

 

バケットは自分用にドーナッツ屋で買ったものだが、こう書き記してみると、つくづく糖尿病患者の献立じゃないなと反省する。

が、酒を呑むよりマシか、と、たちまち許すのであった。

 

それにしても、不思議な気分だ。

いや、ほぼまったくといっていいほど、私が酒を呑まないなんて。

10年前の「七曲り荘日記」なんて、205号室の四畳半から202号室のエアコン付き六畳間へ、大家さんの計らいで移った途端、連続飲酒に突入し、助けに現れたボスYから、

「曽根さん、地獄の臭いがするよ」

と言われる始末を書いているというのに。

 

 

[今週の曽根のお勧め作品/ニーナ・シモン『ニーナ・シモン・イン・コンサート』1964年]

 

●「不世出」という言葉が真実として冠される歌姫。マイルスをもうならせたピアノと、その歌っている姿は全盛期のモハメド・アリを思わせる。

 

●彼女は晩年、自らつくった公民権運動時代の過激な歌を否定した。なぜなら「みんな死んでいなくなったではないか」と。

(彼女はキング牧師やマルコムXとも友人だったし、ブラック・パンサーの運動に強く共鳴していた)

しかし、私はその時代の歌が好きだし、多くの後進のミュージシャンに影響を与えてきた。

 

●キング牧師に向かって、彼女は「非暴力なんて嫌だ」と言い放ち、彼は苦笑して「それは君の自由だ」と答えたそうな。

●私はガンジーの無抵抗主義もキング牧師の非暴力も肯定するが、一時期のマルコムXや、ブラック・パンサーの暴力主義も肯定する。ただし私自身は、イデオロギーや宗教を信じないから、それゆえの暴力には加担する気はない。

(人種差別に反抗するのはイデオロギーや宗教とは無関係である)

 

●しかし「人情」からの暴力は絶対的に肯定する。

先日、NMIXXの長女リリーが、ファンの少女との対面ビデオ通話で、虐められていることを訴えられると、まず、あなたはナンバー1だと言い切り、返す刀で「そんな奴は私が殺してやる」と言い放った。

●ニーナにしろリリーにしろ、本物の歌姫の歌声の底には、濁流のような「この世界に対する怒り」が流れているものだ。だからこそ、彼女たちの歌声は強く、遠くまで響き、胸を押しつぶすように私を圧倒するのである。

 

 

 

9月13日(金)鬼子母神は晴れ。

 

午前8時、洗濯し、外へ干す。

 

昼前、連載詩を書きあげ、担当Tへ送る。

今回も硬くて、詩というより7行の「檄文」じみていて、送る際、

「勘弁してちょうだい」

と添えた。

 

が、その後、担当Tより電話があり、

「メッセージがあってよろしい」

とOKが出て、ホッとする。

 

 

 

9月14日(土)鬼子母神は晴れ。

 

は? と気づいたら、もう土曜日か。

今朝、半分目覚めたあたりで、夢のつづきから、こんなことに思い至った。

「おれって、処女短編集を出してから、1冊の作品集も出せてないんだなあ……は? もう20年が経ってるのか!」

 

何をいまさら。

気を取り直して、朝から料理を始める。

 

[朝食兼昼食]

●ナス入りボロネーゼ(バジルソースと粉チーズとタバスコを振って)

●レトルトのコンソメスープ

●冷たいミルクティー

 

昨日、わざわざ「肉のハナマサ」まで足をのばして、ハンバーク用とされる粗挽き豚肉を買ってきてよかった。

かなりの粗挽きなんで、やはりボロネーゼにぴったりだった。

旨い。満足する。

たっぷりつくったから、あと3、4回楽しめるだろう。

 

 

[NMIXXつれづれ草]

●今回のカムバックの衣装はこのように、黒か白で統一した、スポーティーなものだった。スポーティーなかっこは、若者のトレンドらしいね。

 

 

●先週末で今回のカムバック期(約1か月)のテレビ・プロモーションが終了。シングル6曲目の「별별별(ビョル・ビョル・ビョル) See that?」は、韓国メロン・チャートで、ここんとこ40位前後(最高位26位?)をうろちょろしていたが、今日現在(18日午前6時)30位。ここまで踏ん張っているのと、YouTubeショートで同曲が現在3400万回再生でトレンド1位なとこを見ると、まだまだ先が見込めるかもしれない。

 

●なんにせよ、スマッシュ・ヒットしたシングル3曲目の「Love Me Like This」を、いろいろなチャート上では超えたとされる。また、なぜか、シングルBサイドの「Love Is Lonely」が現在、チェコのiTunesトップソングチャートで19位にランクインしたとのこと。

 

 

●デビュー前の写真。右上から時計回りに、へウォン(たぶん16歳)、ベイ(たぶん15歳)、キュジン(たぶん15歳)、リリー(たぶん16歳)、ソリュン(15歳、中学卒業写真)、ジウ(たぶん15歳)。

 

●2年半前のデビュー時のヴィジュアル。右上から時計回りに、へウォン(当時18歳)、ベイ(当時17歳)、キュジン(当時15歳)、リリー(当時19歳)、ソリュン(当時17歳)、ジウ(当時16歳)。

 

●現在のヴィジュアル。いちばん女が変わる時期であるとはいえ(ヘアメイクのせいもあるが)、芸能界でもまれると、たった2年半でこうまで変わるのかと、孫の成長にびっくりする爺さんの気持ちになる。いや、実際、私と彼女らでは祖父と孫の年齢差があるのだから当然か。金髪になったベイと、かなり痩せたジウの変わりようが凄い。

 

 

 

食後、ケイタイが鳴った。

「ほう、珍しいな、Xか」

Xとは古い女友だちである。

つまり、それそうとうの年齢だ。

 

淋しいから電話したという。

もちろん、べろべろに酔っていた。

まだ午後2時である。

 

「曽根さんは、独りで淋しくないの?」

「淋しくないよ。ほら、こうしてたまにダチが電話くれるし」

「そうなんだあ」

「まあ、お互い年なんだからさ、淋しいときは、こうして慰めあおうよ」

「そうだよね、慰めあうしかないよね!」

 

 

「もう教える年だよ」

 

淋しいことは恐いことじゃない。

淋しさは花筏(はないかだ)のように流れるばかり。

さあ、淋しさの川面を渡れ。首まで水に沈み。

それとも君は俎板の船に乗って――

「この魚はたっぷりのオリーブ油で煮ようよ」

淋しいことは恐いことじゃない。

もう教える年だよ、我が肉の少年少女に。

 

(2018・4・1/連載詩)

 

 

 

で、ようやく、彼女は淋しいわけを口にした。

朝にメールで、ボーイフレンドから「もう2人で会わないことにしよう」と、別れを告げられたという。

置き時計を見ると午後4時。

 

ここまで2時間がかかってる。

「そういうとこじゃないか? 別れの理由は」

そんな言葉は腹におさめて慰めた。

「失恋は毎度、新鮮なショックで慣れないよなあ――(以下モゴモゴ)」

 

その後、さすがに面倒くさくなり、30分ほどで切り上げた。

午後7時半、シャワーを浴びて出てみると、ケイタイにまたXから着信履歴があった。

かけなおそうかと思ったが、さすがにもう泥酔状態だろう。

「元気だなあ」

 

 

おやすみなさい。

失恋はいくつになっても慣れることはなく、毎度そのショックは新鮮だ。

でも、ショックを受けるには体力がいる。

そもそも、失恋するには惚れなきゃならない。

それこそ体力の問題だ。

 

私がここに失恋した一夜を書いたのは、確か11年は昔だろう。

惚れるとは「心たちまち」と書くが、たちまちになるには、それだけ精力がなけりゃな。

婆さん並みの男性ホルモン数値しかなくて、毎月テストステロン注射を受けている私など、たちまちから一番遅い存在だ。

 

とはいえ「老いらくの恋」という言葉もある。

『センセイの鞄』という川上弘美の小説も素晴らしい。

80歳のミック・ジャガーには7歳の息子がいるのだし。

「おれだって、まだまだ」

やれやれ、よい夢を。

 

 

 

[処女詩集販売中]

『火舌(かぜつ)詩集 Ⅰ ハードボイルド・ムーン』

著者:曽根 賢(PISSKEN)

ドローイング:佐藤ブライアン勝彦

 

判型A5/平綴じ/96ページ

部数:300部

税込み価格1320円

 

さて、販売方法だが、以下の2つの書店で、通信販売、また店頭発売します。

2書店のサイトを検索してもらって注文してください。

ネット注文できない私のようなひとは、誰かに頼んで注文しましょう。

 

※詩集には私のサインが入っています。

 

「タコシェ」

http://tacoche.com

(シングル小説もセカンド&サードも注文できます)

 

「模索舎」

http://www.mosakusha.com/

 

「阿佐ヶ谷ネオ書房」

※書店販売のみ

 

尚、くどいようだが、この処女詩集は、あくまで『火舌詩集』のⅠであって、今後あと2冊を発行します。

3冊合わせて『火舌詩集』となるので、ぜひコンプリートしましょう。

※「火舌」とは中国語で、火事の際、窓から吹き出し、壁を舐める炎をいう。

 

[サード&セカンド・シングル通販中]

●A面「PISS(INTO)MY HEROES」
●B面「七曲荘二〇三号室」

 

●セカンドシングルのジャケット。被写体は細菌学者の志賀潔。撮影は土門拳。

 

●アドレス:budroll.shelvis.sy3@gmail.com

――以上へ以下のことをメールしてから、お金を振り込んでください。

◎郵便番号と住所
◎名前(口座のカタカナ読み振りも)
◎電話番号
◎サード、セカンドのどれを希望するか

(ファーストは売り切れ)

●1,600円(発送代込み)
●振込先――ゆうちょ銀行

◎BUDROLL(バドロール)
◎普通口座:店番908
◎口座番号:5133817

 

 

『キャンプ日和』(河出書房新社)

キャンプ小説&エッセイのアンソロジー。トリに曽根 賢の短編「二つの心臓を持つ川の縁で」が掲載されています。

 

 

『点線面』5号(ポンプラボ)

曽根 賢の特集と、論評風の新作エッセイが載ってます。詳しいことはネットで検索してください。