深秋の越後~(もみじ園・松雲山荘) | serena

serena

身近な花や鳥など~季節を感じながら
カメラに収め楽しんでいます。

11月11~12日

紅葉を求めて1泊のバスツアー

深秋の越後へ行って来ました~バス

 

 前日まで雨でお天気が心配だったが・・・

 

早朝小雨も上がり曇り空で出発~くもり

 

バスは東名高速道路⇒圏央道⇒関越道へ~

 

 関越道に入る頃雲が切れて青空が見えてきた~ルンルン

 

最初のトイレ休憩 

 

関越道「高坂SA」2日間お世話に為ったバス~ルンルン

 

「谷川SA」まで来ると山が紅葉~もみじもみじ

約11kmの関越トンネルを抜けて

関越自動車道「石打インター」を下り

 

新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢

スキーで有名な「GALA」駅

 

 少し遅くなったが13時17分に

  南魚沼市の六日町にある

 へぎそばで有名な「田畑屋」でランチ

 

ふのりが練り込まれた

「天麩羅付きへぎ蕎麦」

こしのある風味豊かなお蕎麦で美味しかった~音符

 

新米の幟が沢山立っていた南魚沼市から

約1時間、長岡へ移動~バス

お昼寝タイム~zzzzzz

 

 

明治29年頃神谷の大地主、

高橋家の別荘の庭園として造られた「もみじ園」

 

約4000平方メートルの敷地内に

 

樹齢150年のモミジやツツジなど多くの植物が植えられている

 

巴ヶ丘・髙九の別荘と呼ばれて近郷から親しまれている庭園

 

ここも紅葉が遅れている様で良い所撮りです~てへぺろ

 

長岡の「もみじ園」からバスで40分くらい

16時25着少し時間が早いが点灯されていた

 

柏崎市「松雲山荘」のライトアップ

 

松雲山荘は、

大正15年以降に市内東本町蓮池庭師

 

2代の手によって造園された名園で、

 

昭和46年に飯塚謙三氏から市へ譲渡されました

 

ドウダンツツジ350本、ツツジ1,650本、モミジ600本、赤松200本

情緒溢れる庭園だがまだ色付いていなかった~ガーン

 

入口付近が辛うじて染まっていた~もみじ

 

もう少し時間が遅い方が良いのにツアーの悲しい処

時間に追われ残念です~煽り

 

 

宿泊は

新潟県中魚沼郡津南町の苗場山麓にあるリゾート施設

「ニュー・グリーンピア津南」

フロントロビーはクリスマス気分~サンタクリスマスツリープレゼント

撮影  2024年11月11日

場所  新潟越後