天然かけ流し温泉と、ホロホロ鳥のすき焼きが気に入って何度も利用している温泉旅館。2021年7月にリニューアルしたということで『湯けむりとワインの宿富士野屋夕亭』から『シャトレーゼホテル旅館富士野屋』に称号が変わり、お菓子で有名なシャトレーゼ系列の宿になったということを知りました。シャトレーゼのプレミアムブランドYATSUDOKIのショップ&カフェが併設されて、以前よりちょっとあか抜けた感じ。

 

 


予約したプランは『山梨・長野・静岡県民限定 樽生ワイン1杯付!近場の温泉旅行で安心のリラックスステイ』というもので、山梨に仕事で使っている別宅があるため宿泊する事ができました。客室は本館温泉天然風呂付和室(10畳+前室+広縁)、4人まで宿泊できるお部屋です。

 

 


この宿一番の魅力はホロホロ鳥料理が食べられること。
いつだったか…、初めて宿泊したときに”ホロホロ鳥”という存在を知りました。
調べてみたらアフリカに棲息する鳥でフランス料理に使われているとか。歯ごたえがあるので噛みしめて食べると美味しいのです。

二番目の魅力は、お部屋の内湯まで天然温泉だということ。
今回宿泊したのは露天風呂付客室ですが、和洋室、展望風呂付、檜風呂付と、バラエティ豊かな客室があり、和室に素泊まりなら1万円以下のお部屋もあるので、予算や滞在目的によって好きなように選べます。
客室レベルに関係なく温泉大浴場や温泉露天風呂に入ることができるのは当然だけど、大浴場へ行かなくても内風呂で温泉に入れる旅館というのは、実は少なくてありがたいのです。

 

 


いざ露天風呂付き客室へ♪
お部屋に入ると廊下のような存在の和室(前室)があり、冷蔵庫が置かれています。

 

 


その先に10畳の和室。ふたりで過ごすには充分な広さで、広縁もあって寛げます。

 

 


古い建物らしくそれなりに家具類からも古さを感じるのに、座椅子にかかっている布や座布団カバーが真新しく清掃も行き届いているので気持ち良く過ごせました。

 

 


何よりうれしいのは、100%天然かけ流し温泉の露店風呂付き客室だということ。
館内施設に立派な大浴場や露天風呂、サウナがあっても、一応キチッとした姿で移動しなければならないし時間規制もあるので、いつでも入れる露天風呂があるお部屋はとても魅力的です。目覚めて乱れた寝起き姿でも、何も考える必要がなくすぐに温泉に入れるというのは至福♡大浴場へ行く必要がありません。風呂嫌いの主人でもお部屋に露天風呂があると1泊で2回以上入り、私は3回以上入り、今回大浴場まで足を運んだのは1回だけでした。主人は0回!

 

 


誰でも入れる温泉大浴場には露天風呂とサウナもあり、有料の貸切風呂も備わっています。

 

 


夕食は地元の食材を使った懐石料理。主菜は4種類から選べるようになっていて、私は『ホロホロ鶏のすき焼きコース』を、

 

 


主人は『国産黒毛の和牛しゃぶしゃぶコース』を選びました。他の2つは『特製ほうとう』『海鮮蒸し』。

 

 


最初のセッティングのあとに天ぷらやタジン鍋なども出てきて、品数が多いです。

 

 


最後のデザートはシャトレーゼならでは。

 

 


朝食はありきたりだけれど、名物の厚焼き玉子もあって美味しかったです。

 

 


笛吹川越しに山景色が広がる清々しい眺望を楽しみながらの朝食は気持ち良く、コロナ自粛中で朝夕共最初からセッティングされていた食事ではありましたが、できたて料理を次々と提供されるコース料理よりも、一度に好きなように食べられるコロナスタイルの方が私好み。

 

 


まわりを山に囲まれた盆地に位置する山梨県ですが、どこをみても山という景色も素敵です。
JR石和温泉駅から約2km、タクシーなら5分程。駐車場は70台分用意され、時間は限られているけど無料送迎バスも運行しています。

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ