ダシご飯 | ピロの屋本館@ロサンゼルス

ピロの屋本館@ロサンゼルス

天使の女王の町Los Angelesでの生活記録

こうしてみるとうちの
ミミ&ココチーム、
2匹揃ってロン毛(←っていうの笑?)なので、
ゴージャスに見えるなぁと
今更思いました(笑)。
 
 
あんなに小さくて可愛かった
真っ黒い毛玉だったココ。
 
ミミの遊び相手にと、
ついでにもらってきた猫
だったのに、今では
猫の中でサイズ一番デカく、
うちの中でタイド一番デカい
黒猫
となりました。。。
 
 
 
さて、
 
うちの裏庭には
ライムの木があります。
 
これが毎年毎年豊作で、
自分達で使いまくり、
人にあげまくり、
それでもたっぷり余っている感じ。
 
今年は剪定したので、
例年よりは
少ないと思うけどね。
 
 
そして
そろそろ実がなってきたので、
今年初のライム収穫をしました。
 
 
 
 

まだちょこ~~~っと

早かったけど、

5つ収穫。

 
 
さてこのライムですが、
味ぽん作りに
活用しているんです。
 
うちは旦那も私も
味ぽん大好きなので、
お鍋が多い冬場なんて、
市販の味ぽん
5日もすれば1本なくなっちゃう。
 
そこで
自家製味ぽんを
作る事にしたんです。
 
 

 

 
材料:
しょう油
麺つゆ
だし汁
日本酒
ライム汁
 
これらを
自分の好きな割合で
混ぜるだけですね。
 
出汁も化学調味料は使わず、
昆布、乾燥椎茸、いりこ
でとってます。
 
 
そして今日の本題ですが、
 
 
その出汁を取った後の
昆布、乾燥椎茸、いりこ
の活用法です。
 
お米と一緒に
炊いちゃいます。
 
 
 
この時は押し麦ご飯。
 
炊けた後に取り出しやすいように
上に置いておくだけね。
 
 

 

 
それから取り出して
食べやすいサイズにカット。
 
 

 

そしてご飯に混ぜるだけ。
味付けは無し。
 
 
この時は
ネギトロ丼として食べました。
 

 

 
カイワレ大根も
自家栽培(笑)。
 
うちはあんまり酢飯は使わないので、
普段は麦を混ぜたり
キヌアを混ぜたりしているんです。
 
だけど、この出汁を入れると
当然ですがご飯に味が出て、
また一味違った美味しさが
出るんですよね照れ
 
残り物でも
簡単に美味しいご飯が
作れるのは有難いですラブラブ
 
 

 

 
じゃ~ね~ウインク音譜