我が家の風水鑑定とレメディ | ピロの屋本館@ロサンゼルス

ピロの屋本館@ロサンゼルス

天使の女王の町Los Angelesでの生活記録

 
今日は実際に私が鑑定した我が家とそのレメディについて
アップしてみたいと思いますウインク
 
 
花 男の人が尊敬されない 花
 
初っ端凄いの来ましたが(笑)、まずはこの家ですが、
父親や一家の主など、家族で一番上の男の人、
うちで言えば旦那ですが、
そういった立場の人が家族から尊敬されない家でした
 
通りで、旦那が私に
けちょんけちょんに言われているわけです(*≧m≦*)ププッ
 
私は付き合った人に逆らったりって事はしないタイプだったのですが、
何故かうちの旦那にはムカッと来る事が本当に多く、
その度に旦那に文句を言ってしまうんですよね。。。
それもこれも全部とは言いませんが、半分くらいはこの家の影響かと。
 
そんなエネルギーがある場所が2ヶ所もあるんですから、
もう旦那はこの家に住んでいる限りは
一生私からコケにされる運命でしょう( ̄m ̄〃)ぷぷっ
 
 
花 私の体の不調 花
 
私はこの家に住んでいると頭痛や首の痛みが起こる可能性有り。
 
実際に起こってますね。
首が痛くなかった事は1日たりともありません。
これもさっきと同じ、家の中の2ヶ所でそういったエネルギーがあります。
 
 
花 お金が貯まらない 花
 
この家はうちの旦那にとっては散財宅です(笑)。私はセーフ(笑)。
家とそこに住む人の関係により、
この人はセーフだけどこの人はアウトというのもあるんです。
 
しかし、この家は玄関から真正面にパティオへ続く大きな窓があり、
これも風水では典型的な散財宅なので、
これに関しては旦那でも私でも、
働けど働けどお金はなかなか貯まりません(_ _。)。
入って来てもすぐに出ていくでしょう。
 
実際にこの家に越してきてから凄い額のお金が出て行ってます。
旦那が長年コツコツ貯めたお金も、ものの2、3年で全て消えました。
 
我々の前の住民、マイケル・ミラン氏は、
この家を購入してからたった2年で自己破産して家を手放してます。
 
 
花 女性の対人運 花
 
この家は私には対人運が非常に悪い家です。でも旦那はOK。
 
実際にここへ引っ越してくる前にいた友人・知人全員と既に切れてます。
言われもないいちゃもんをつけられたり、
関係無いのにトラブルに巻き込まれたり、
弁護士さんのお世話になる事もありましたね。
 
これ、以前11年住んでいたアパートと同じなのですが、
私が風水で最も嫌いなエネルギー(; ̄ェ ̄)。
 
 
花 繁栄は望めない 花
 
この家で子供を作る事はかなり難しいです。
人が増えない、つまり繁栄しないという事ですね。
 
 
花 恋愛運が良い 花
 
こんな悪いとこだらけのボロ家でも(笑)1つだけ良い面があるんですよ。
それは恋愛運が抜群に良しドキドキ
 
うちの旦那と私は、旦那がこの家を買う前に出会っていたんですが、
お互い気にはなりつつ特にその距離縮まらずでした。
しかし旦那がこの家を買ってからは急接近してあっという間に結婚。
 
この家はお水の方位の北側に、
恋愛運や結婚運に良い五行でいう木のエネルギーがあるんです。
そしてうちはこの方位にバスルームがあるので、
レメディなくとも恋愛・結婚運を活性化しているというわけなんですね~。
 
覚えてますか、五行の相生関係。
水は木を育てるんでしたよね。
水 → 木
 
シャワーを浴びててもトイレでウ〇コしてても、
恋愛・結婚のエネルギーを刺激しているっちゅーことです(笑)。
よって独身者にはすぐに相手が見つかります。
 
ちなみに旦那はその前5年間も1人ぼっちだったんですって。
出会い系サイトや友人の紹介でも一向に相手見つからず。
それが家を買った途端に嫁が来たと。
 
旦那はいいですよねー。
気に入った家を購入し、優しく賢く美しい嫁まで手に入れて:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
・・・・・(´・ω・`)汗
(失礼パー大分ウソこきました・・・ママヒヨ ムッ
 
しかし私の方は空くじ引いた気分ですよー(-""-;)。
 
な~んて言ったら可哀想なので(^^ゞ、旦那がこのボロ家を買ったお陰で、
私は風水と出会ってこうして鑑定までできるようになったのだという事で
ここは収めておく事にしましょう( ´艸`)。
 
 
 
さて次に今年2月3日からのうちのレメディを公開します。
まずは私が日中一番長くいるダイニングです。
 
土の物を置いてエネルギーのバランスを取っています。
これは余っていたテラコッタの植木鉢です。
普通に石などでも、レンガやブロックなどでもOKですよ。
 
とにかく土で出来ている物を使用します。
 
 
隣にこんな物も置いてみました。中身はね、
 
ラ・ピローノで提供する食材(*≧m≦*)ププッ
ラ・ピローノへ行くにはこのダイニングの窓から出ますので、
ここに置くと便利なんですね~。
 
で、この入れ物は陶器ですので、これもしっかりレメディになります。
これはね、お向かいのおじさんからもらったワンコちゃんのエサ入れ(笑)。
以前猫のエサを入れるのに使おうとしてもらってきたんですが、
旦那が激しく反対したんでずっと使えないでいたんですよね~。
 
で、リスのエサ入れにしてやっと日の目を見ました(笑)。
 
というわけで、うちのダイニングのレメディはこうです。
 
 
 
前回の記事でもお伝えしましたが、今年最も避けてほしい方位は南。
うちは今まで南の部屋をベッドルームにしていたのですが、
さすがに今年はヤバイのでベッド移動o(`ω´*)o
 
これがその部屋。ほぼ物置です。
うちの場合は良くないエネルギーがダブルで来てます。
デスクとキーボードの下にダンベルがいくつもあるのが見えますか?
金のレメディはなるべくこうしたずっしりの物を使って下さい。
以前ダイニングルームに置いてあった2つのライトも
土のレメディの邪魔をしてしまわぬよう移動です。
 
 
新しいベッドルームはこちら。
 
東です。今年は悪くない方位ですが、
うちのチャートではエネルギーが相剋の関係だったので、
”火の物”でバランスを取ります。
 
”火”は実際の火では危ないので代わりに赤や紫の物でOK。
ライトのカサを赤にしたり、ライト自体を赤い電球に変えても良いですが、
あんまり赤い部屋ってちょっとホラーですよね~^^;
あとはフットライトとかでソフトに赤などでもOKですよ。
 
 
赤いレメディーって結構難しくていつも困るのですが、
昨年に引き続き玄関とリビングもこってり赤です(笑)。
 
  
左が玄関、右がリビング。
なるべく写真に写らないようにしていたのですが、
ピロの屋の記事でチラリとこの赤が見えていた事があったの、
気づきましたか?
 
なんで玄関真っ赤にしてんの?とか
あの壁の赤いのは一体なに?と思った方もいたかも。
そう、これらは風水レメディだったんです。
 
本当はもっとセンス良く、そしてこんな目立つようにではない
レメディの使い方が良いのですが、赤はなかなか難しくてね~。。。
『とりあえず良いのが見つかるまでの間はこれで!』
と思って早や1年(笑)。
 
それでも以前はカウチのカバーとして赤を使ってたい時もあったんです。
まだこっちの方がいいでしょ。
でもこれにすると、旦那や猫がすぐにぐしゃぐしゃにしちゃうので、
1日中これを直していて日が暮れるという始末・・・・ひよざえもん がーん
で、納得はいかないまま思い切って壁に赤いシートをベトッとね。
 
 
本当のレメディの設置の仕方としては、
なるべくインテリアのようにさり気なく、、、がBEST。
見た感じこんなに『え?なにこれ?』って見える物はあまり良くはないのですが、
実際には効果があります(笑)。
 
 
もう1コちょこっとレメディ。
 
これもやはりテラコッタの植木鉢に、
ビーチで拾ってきた丸くてツルツルな石をいくつか入れたもの。
この程度ならOKですね。
 
 
 
レメディでの注意点ですが、
まっくろくろすけ さっき書いた通り、なるべくさり気なく置いたり飾ったりして下さい。
 
まっくろくろすけ あと、人が来た時に見られたくないという事で、
例えばどこかキャビネットのような場所に入れてしまったりすると
その効果がなくなってしまいます。
レメディは必ず部屋の空気に触れるようにして置いて下さいね。
 
まっくろくろすけ レメディは多すぎても少なすぎてもダメです。
見た感じで良いので、その部屋に対して多すぎず、少なすぎずを
考えて置いてみてください。
 
まっくろくろすけ 火のレメディでキャンドル等を使う際には十分注意して下さい。
ライトにする場合はなるべく夜も点け続けて下さい。
ライトなどで火のレメディにする時には、あまり強いと逆効果です。
赤くほんのり程度に抑えておいてください。
 
まっくろくろすけ 木のレメディでは、木の家具は効果がありません。
できるだけ生きた植物、もしくは緑を使用して下さいね。
 
そんな感じでしょうか。
 
 
 
最後に、風水で見る我が家をまとめると、
正直なところ、この家は全体的に見てあまり良いとは言えません。
何故なら、一番大切にしなければならない方位に
キッチンがきてしまっているんですね。
キッチンは火を使う場所なので、
その良い運気をみんな燃やしている事になります。
 
それと、良いエネルギーの場所が、クローゼットやら壁やらで
使えない場所となっている事の他、
使いやすい部屋のエネルギーが悪かったりも。
 
ね。散々でしょ(笑)。
 
以前も書きましたけど、この家は誕生日がはっきりしなかった為、
ここまで調べるのにいくつもチャートを作って
何度も試して何度も失敗して~の繰り返しでしたよ~^^;
 
中でも玄関に水を置いた時の口論が凄かったこと。(´д`lll)
3回試しましたが3回とも大喧嘩。
あの穏やかなうちの旦那が
『何だかわからないけど無性にイライラする゛(`ヘ´#)​​​​​​​!!!』
言ってブチ切れたくらいですからね~(笑)。
 
男の人に多いかと思いますが、うちの旦那も
占いとか風水とか嫌いでねー。私が何度
『風水は占いじゃないのー!!
何度言ったら分かるんじゃいヾ(。`Д´。)ノ​​​​​​​』
言っても全く聞く耳持たなかったんです。
 
でも玄関に水を置いて口論になった時はね、
私が4回目に『もう1回確認の為に玄関に水置いてみようかな(゜ρ゜)​​​​​​​』言ったら、
『お願いだから
もう水置かないで下さい(T▽T;)​​​​​​​
って(笑)。
 
大変な目に遭ったけど、
それが逆に旦那の説得になったみたい( ´艸`)​​​​​​​。
 
 
というわけで、もし私が風水を勉強していなければ、
とっくに離婚していたかもしれない我々夫婦。
お陰さまで、すごい大きな変化とは言えませんが、
関係が大荒れだった結婚当時よりも全然穏やかに暮らせています。
 
ね、住居って大切でござましょ。
 
自宅の鑑定&レメディでした。
 
 
次回の風水記事は、2回に渡って
風水鑑定をお願いする際の風水師の見分け方をアップします。
この私の記事を読んで『おや?』と心当たりがあって、
これから風水師を探そうかなぁと思っている方、
とても大切なので、必ずしっかりと読んで下さいねばいばい
 
 
【画像:https://matome.naver.jp/odai/2134662969939364101/2134663566439713903より】

ではでは皆さま、ごきげんよう。
本日もお立ち寄りどうもありがとう。
ぽちっとして頂けると嬉しいです。

 読者登録してね