植木屋さんの花々 | ピロの屋本館@ロサンゼルス

ピロの屋本館@ロサンゼルス

天使の女王の町Los Angelesでの生活記録

先日降った大雨の後、快晴が続いております。

今日は何をしようかなぁ~と考えていたところ、『そうだあれだけの雨だ、きっと多肉がごっそり落ちていることだろぅ』で、レスキューしに行くことに決定です




いつもは多肉コーナーへまっしぐらだけど、たまにはぶらぶら歩く事にしました。その時のお花です。



うちの中がこんな風にジャングルみたいだったら、さぞ癒しになるだろうに鉢観葉植物観葉植物サンデリアナ。それにここは、何か所かに小さな噴水も設置しているので、緑に囲まれた心地よい空間に、水の音がさり気なく響いているわけです






早速出くわしたのはこちら。




の形をしたとってもキュートなお花です。
良く見かけますよね。
触ったことはないのですが、
なんか、硬そう






色違いもいくつかありました。
造花のようなお花ですね。。。




こちらもまた負けてませんね




こちら、形だけでも変わっているのに、色まで黄色と赤なんて派手な2色で(笑)。さぞ、虫が寄って来るでしょうね。



散々ド派手な花を見ていたので、なんだかとっても清楚に見えてしまいます。




これは胡蝶蘭ってやつですねかなりの種類が置いてありました。花を咲かせるのが難しいと聞いた事がありますが、どれも見事に咲いてましたね。




虫がいっぱい付いているのかと思ってびっくらこく私





様々な観葉植物に狼狽えながら外へ出ると、




そこにはプルメリアがいっぱい

プルメリアって結構高価ですよねぇ。。。私の背丈半分程度のものでも、普通に$600とか$700とかですもの

ということは、うちの14個のプルメリアたちも、立派に生育したら、かなりの資産になる

なんてね。




これは葉牡丹ですよね。昨年6つ買って踊り葉牡丹になる手前まで育てたら、虫の奴にやられてダメになってしまいましたよ今年もチャレンジするか現在検討中でござる。




普通なお花(笑)。





得に目だとか鼻だとか口だとか、そういった物に似たパーツがくっ付いているわけでもないのに、顔に見えるのは私だけでしょうか

なんてお花観賞を楽しんでいると、『ちっちっちっち』と忙しく鳴く声。



ハミングバードが、枝から私をガン見して、ちっちっちっちと鳴いていた。





で、続きですが、中の花と外の花はガラッと雰囲気が変わります。


















ほぉ~、癒されるなぁ~と思っていたら、



縦撮りしたら、棺桶後々私が入る棺桶はこんな感じのデコレーションで棺桶なんて思ってしまったこの花の真ん中に死んだ私が横たわると。

・・・・。

まだちょっと早いかな(笑)








さて、花見も満喫できたので、そろそろ多肉コーナーへ行ってレスキュータイム。多肉コーナーの横のスロープを歩いていたら、横から話しかけられる。












『にゃーにゃー




この子はここの子、名前は猫子。なんて勝手に決めてみました。そう、ここには猫ちゃんが2,3匹いるんです。飼っているのかは知りませんが、最初の観葉植物のハウスによくいます。かなり懐っこいので、みんなに良くしてもらっているのだろう。




そして多肉ですが、



私のレスキューとはこういう事なのです。上の写真で、多肉の葉が下に落ちているのが見えますか



ちょっと植物をどかしました。お客さんが手に取って見る時や従業員の人が作業する時などによく落ちたりするんですよね。。。

そして、当然ですがこれらはみんな掃き掃除で捨てられてしまうんですよ。



落ちた先で芽吹いてしまうのもゴロゴロいます。生きているんです。というか、生きようとしているんです。そして私は今日もレスキュー

別に万引きしているわけではありませんが、一応こコソコソと実行しますしー 『お前、さては多肉荒らしだな』と、御用ちょうちんになっても恥ずかしので(笑)





そして、この日の収穫、、、失礼、レスキューは、






思った通りごっそり落ちてましたわ~


そしてこの子たちは挿し芽にしました。






まだまだ根っこも出していないこの葉っぱたち。これからちょっと寒くなるので、日中はパティオ、夜は家となります。

土の中からぽこぽこと芽を出し始める可愛い多肉のチビが楽しみです





ではでは





今日もお立ち寄りどうもありがとう
励みになりますので、
ポチッとよろしくです。





ペタしてね