

決して上手ではないんですけどね
、まぁ好きで、たまに無性にやりたくなるんです。特に寒くなってくると、フェルトとか毛糸とかそういった物をいじりたくなるというか(笑)。その過去の作品をご紹介します


赤いリンゴには薄めの緑の葉。青リンゴには濃いめの緑の葉と、違うカラーを使用。この葉っぱとかは型紙とか無しで、はさみでジョキジョキといきました。
細かな作業が好きな面倒くさがり屋です。
赤リンゴと青リンゴが上手くいったら調子づいた私。今度は大き目のリンゴにチャレンジです

確か赤リンゴ&青リンゴは6枚のフェルトでリンゴの部分を縫い合わせたと思うのですが、このリンゴは4枚で作ってみました。そしたら、当たり前ですが四角なリンゴになりました・・・

常識的なリンゴの色ではないカラーで作ってみたくなったので、
当然こんなカラーになりました。
よせばイイものを、
面倒だからと最初にフェルトを全色カットしてしまった為、
全部四角いリンゴとなる。。。
今度からは、最初に一つ作ってみて、
それからOKならば進めるという風にしよう。
よせばイイものを、
面倒だからと最初にフェルトを全色カットしてしまった為、
全部四角いリンゴとなる。。。
今度からは、最初に一つ作ってみて、
それからOKならば進めるという風にしよう。
またまた非常識カラーのリンゴです。バッグとかに吊るせるよう、紐なんかを付けてみました。でも実際バッグに付けたことはありません(笑)。
こんな感じで3種類のリンゴを作ってみた2年前の冬でした。
今年も冬になったらまた手芸モードに入るのだろうか。。。









