おとといで、冷え取り40日目を迎えました。
飽きっぽい私がよく頑張ってます。
さて、冷え取りの瞑眩ですが、まだ続いています。
痒さは相変わらずあるのですが、痒さが違うというか、なんというか。。。
はじめ、湿疹が出てきた時には、本当に湿疹そのものの痒さだったのですが、最近の痒さって、ケガをしてできたカサブタとかが治ってきた時の痒さというか、日焼けした後、皮がむけるような痒さというか、そんな痒さに変わってきてます。
湿疹事態は減ってきました。
でもこれ、ちょっと心配しているのが、アロマを使ってしまったからかなぁ、、、、と。
毎日足湯やシャワーでその後何もつけないから、皮膚がすごく乾燥してしまって大変でした。
アロマは薬ではないから少しなら、、、と思って使ったのですが、せっかく出ている瞑眩を、また引っ込めてしまったのかなぁ。。。。
もう一つ心配なのが、毒素の出口です。
瞑眩で湿疹はでているものの、私はシルクの靴下を使っていないので、靴下に穴も開かないし、足湯をしても膿が出たりってこともないのです。
今月、旦那が日本に帰るので、その時にシルクの靴下を買ってきてもらうことにはなっているので、それまでちょっと遊んでみようかと思っています。
何をして遊ぶかというと、庭にわっさわっさはえているハーブを使います。
ラベンダーとローズマリーのエキスをとります。
ふふふっ。朝、収穫してきました。
ラベンダーは少しつぼみを持ってますが、まだまだたくさん咲かせたいので、茎を使います。よくある効能は花にあるのかもしれませんが、茎だって良い香りを放っているということは、それなりに何かあるんでしょう(笑)。
ローズマリーは、もちろん茎。
あとは以前作ったローズティンクチャー。
ちなみに、その効能ですが、
ローズマリーは肌の深部にある老廃物を取り去る作用、
ローズは皮膚の細胞の代謝を促進、
そしてラベンダーは、ニキビ跡や傷跡の回復だそうです。
なんだか瞑眩促進&対策に良さそうじゃないですか!!
こちらがローズマリー
こちら、ラベンダー
この二つを同時にやっていたのですが、家中ハーブの香りに包まれて、思わずポォ~としてしまいました。。。^-^;
出来上がってこしたものが、
左がラベンダーで右がローズマリーです。
ラベンダーはあめ色というかそんなで、ローズマリーは赤っぽくて濃い紅茶のようです。
ローズティンクチャーは冷蔵庫。
これらを小さなスプレーボトルに移して使っていこうかと思います。
あっ、ちなみに瞑眩ですが、いよいよ顔にも湿疹が出そうです。
普段の化粧水は、以前から精油やらチンキやらハーブエキスを自分でミックスして使っているのでなかなか出てきませんが、顔はやっぱり出られると困るので、このハーブエキスを使いたいと思います。
良い効果があったらまたアップすることにします^-^
今日もお立ち寄りありがとうございます!
![]()
にほんブログ村