ここのところ忙しくてなかなかアップできていませんでした。。。
すみません!
*☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;:
さて、うちの畑に得体の知れない植物が芽を出しました。
最初は『ナス』だと思っていたんです。
茎とか枝とか葉っぱの節々、、、、とでも言うのでしょうか、そんな場所が少々紫っぽくて、畑で育てているナスとそれはよく似ていたので。
参考までに、うちの畑のナスをご覧あれ。
この苗は買ってきたもので、所々紫してるんです。
これはうちで種から育てたナス。
こっちは紫ってないけど、葉の形はまさにナスです。
で、さっきの得体の知れない植物、もう一度どうぞ。
葉の形が少し違うけど、他に畑にある野菜と比べると、ナスに一番近いわけです。
その他ちょっと違う部分はというと、トゲでしょうか。。。。
大きなトゲがあちこちに付いてます。
で、なんだかわからないけどとりあえず水をあげてました。
するとしばらくして『実』?と思えるっぽいものをつけはじめたのです。
その頃の写真はないのですが、ナスは始めから紫の実なのに対して、
なんとこの植物の実は緑!!
しかも形も違うし硬そうだし。。。。
結局、実をつけてもまだわからない状態は続き、旦那も、
『一体この子は何なんでしょうねぇ。。。』
などとぼやきながら毎朝眺めて会社へ行っていました。
今朝見たら、その実が少し大きくなっていて、やっと正体がわかりました^-^
これはPumpkin Treeというものでした。
画像:funflowerfacts.com さんよりお借りしました。
一昨年の話です。
トレジョで買ったPumpkin Treeを、裏庭のパティオに飾っておいたんです。
しかし、日が経つにつれて雨や風で下に落ちてしまっていたPumpkin Tree。
そのうち土にかえるだろう、、、、と思ってそのままにしていたのですが、
それがまたなぜ、表の庭の畑で芽を出したかはまだ解明されていません。。。
可能性としては、靴の下にくっついてきたとか、猫の肉球の間に挟まって運ばれただとは思うのですが。。。
去年の種ならまだわかるけど、一昨年の種が今頃ねぇ、、、^-^;
実は私、昨年はその一昨年のPumkin Treeの種を植木鉢で大きくしようと試みたんですがダメでした。
なのに今年はそれが表の庭で知らないうちに発芽し、大きくなり。。。。
まぁ、お気に入りの植物の一つなので、
とりあえず赤くなるのが楽しみですが。。。^-^;
今日もお立ち寄りありがとうございます!



