多肉植物の寄せ植え | ピロの屋本館@ロサンゼルス

ピロの屋本館@ロサンゼルス

天使の女王の町Los Angelesでの生活記録

ちょうど5ヶ月でしたね 時計
ようやく完成しました о(ж>▽<)y ☆おんぷ





$ピロの屋



$ピロの屋




うちで使った缶に入ってます。。。^-^汗




リサイクルに出そうと思って水ですすいだけど、当時植木鉢が不足していた為、多肉植えちゃった笑





もう一つの寄せ植え。  ↓      



$ピロの屋



なんか、、、生け花風になりましたね・・・^-^;



この子たちは、ナーセリーで下に落ちて死にかけてました↓↓
それをピロがレスキュー病院

今じゃ、こんなに元気アップ






下の写真の寄せ植えみたいに、葉と葉の間が空いて上に長く伸びる事を徒長と言って、十分な日差しが足りなかった為に起こるということ。

つまり、あまり良く生育したとは言えない状態なのですが、こうしてみてみるとなかなか好きですけどねっWハート





$ピロの屋


花まで咲かせてますよーっ目あせる





寄せ植えをつくるには、
ナーセリーへ行ってサボテンコーナーに売っている
小さなサボテンや多肉植物を買ってきて、
単に一つに鉢に寄せて植えればいいわけですグッド!



だけど、、、なんかそういうのつまらなくて好きじゃないんだなぁ。。。ダウン


それにうちは、お金にならない事にお金を掛けていると

『お金は使わないで稼いでくださいねーっドンッ』って嫌味を言われますのでひよざえもん がーん、お金、使っちゃいけないの。。。。↓↓



だから植木鉢も空き缶ね~ (#⌒∇⌒#)ゞあせる





植物は落ちている葉っぱを拾って来て、
お皿にばら蒔いておきますよー。

$ピロの屋



$ピロの屋



数週間このまま知らん顔しておくと、そのうち根を出してきます。





増やす為とか植え替えの時には、
容器に逆さに入れて乾かしてあげたりします。



$ピロの屋



$ピロの屋




その根が2,3センチくらいになったら、寄せ植えを作りたい鉢に土を入れて今度はその上にばら蒔く。


$ピロの屋



$ピロの屋



こんな風に。



こうして作ってゆくのです。






ちなみに、この完成した多肉たちの5ヶ月前の姿は、



          












$ピロの屋



$ピロの屋


こんな感じでした。

注意失礼ビックリマークうちの猫のぷよぷよな後足が写っちゃってました ^0^あせる





ギフトとして作ったこともありました。


$ピロの屋



木箱のスペースに、卵の殻の中に植えた多肉達を入れてちょこっとデコレーションしただけ。

このデコレーションに使用しているものも、以前頂いたギフトのラッピングペーパーをとって置いたのとか、ルームメイトが捨てたリボンとか、アパートのゴミ箱に捨ててあった木箱とかなので、お金はかかっていません。




なのでこの空き缶とかも、


$ピロの屋

さびてるし、



$ピロの屋


へこんでるし、



なんて普通なんです・・・汗


お前はホームレスかーーーーーー溜め息

ですよね。。。 ^-^汗




さて、見比べ易いように、




$ピロの屋


$ピロの屋





$ピロの屋


$ピロの屋



自分で育てると可愛いもんですねWハート




ポチっとお願いします。
今日も読んでくださってありがとうございます^0^
↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 枝葉・木の実・果実クラフトへ
にほんブログ村



ペタしてね

読者登録してね