工具箱を「新調」♪ 工具箱選びは「慎重」に! | ぴらっち★スタイル

ぴらっち★スタイル

ラジコンからフィギュアへ逃げた男の話…。
温かい目でみてやってくだせぇ。


こんにちは!
ブログも無事(!?)3周年を迎えてからの記事はと言うと…

更新もせずにフィギュアから離れて何をしていたかの話題の一つをネタに更新します。



今回は去年の話ですが…。

最近(去年)工具を新調すべくちょこちょこ買い直しているのだが、現在使っている工具箱も壊れ、収まりも悪くなったのでこれを買ってみた!





どっしり感抜群!

またどこかのコピー品ですが…

こういう工具箱はガレージがあれば置きたいところ…

でも、普段、工具は家か車の中なので~。








買った工具箱…実は!!












2個ある!?

最初に買ってみた工具箱はBの方で、実際手にしたら「使いづらそう」と思って、他のAを買い直したのである。

何が不満だったかAとB、何が違うか簡単に検証してみよう!

















まずはAの新たに買い直した工具箱♪















この赤いブレードは何でしょうか?♪


















このように設置すると引き出しにロックを掛けられる!

上部の蓋に鍵が付いているので工具の盗難を防止できる!

車に置く私には運転中に引き出しの飛び出しを防止するのに一役買うネ♪♪


















そして問題の(!?)B

中敷きが最上部のみしかついてなかった…。

※下の二段に敷いてあるマットは自分で敷いたもの

これが「使いづらい」と言っているのではないただの「不満」である。
(ちなみに、買ったところに聞いたら記載ミスを認めて次の日にはパッタリ商品の扱いをやめてた!)














使いづらいと思ったのがこれ…

Aと引き出しのロック機構が違うのである。

矢印の部分は格段のロックを掛ける機構になってて、上部の蓋を90°垂直に開かないと格段のロックが解除されないので引き出しが開けられない。

いちいち垂直まで蓋を完全に開かないと引き出しが使えないのはかなり「使いづらい」である。

















細かい所に視点を変えてみよう。





















Aのほうは重量があるこの工具箱をしっかり持つことが出来る!





















Bは見た目でスッキリはしているが、Aと比べてしまうとしっかり持つには力不足な感じである。




結果、先走って安いBを買ったからこうなった…。

AもBも安価なコピー品だが、Aのほうは多少高くてもAは買い直して良かった!

使いづらかったら意味ないもんネ♪

(Bはかなりあちこち凹みがあった…)

引き出しの滑らかさはAもBも悪くはないけどネ♪♪



















現在はこんな感じで重宝してます♪(重いけど…)




え?Bはどうしたかって?

使わずに「放置プレイ」してます…。

「家」用に使うかな(^^;)





次回は、今ハマっているものを更新できればな(^^;)